トラブルメイカー

相川七瀬さん30周年ファンプロジェクト実験室

月に捧ぐ

 

「スジに捧ぐ」

 


愛してしまった

おでん&変わらぬ着物

スーパーで求めても

中で落ちる

クタッと

悲しい堅実派

うんめー!のは見る間に

煮詰めあうコロさえ

8つ無くなるよ

 


このまま 夫

付き合いで 夫

取り皿

あっためて欲しいから

ネギ焼くな 夫

炊けたわ 全て

信じてる

スジに返りましょう

 


泣いて島出たわ

夫 「明日に慣れる」

そんな事情が

濃いな…

もっと足せる?

出汁

ごぼ(天)2本

イカ(天)無いで

声にならない声

3つしか

あれはたけのこ

祖母にやるから

 


入れてよ もっと

(気を)効かせて 夫

スジ4の間で

来た麩

パクッ!

すぐ混ぜた

こんにゃく

鍋用に炊いて

おもちも

好きに食べましょう

 


このママ 本当

浮世で 相当

夜市は

あやめで推し

良い華

迷惑な 夫

ああ 太郎 グレて

家出る

2時に帰り

苦笑

 


2切よ 夫

(顔)しかめて 夫

スジ4の間で

来た麩

パクッ!

夕鍋は混乱

食べ&酔い&泣いて

思いを

スジに馳せましょう

誰かのためになら

 

「ABEMAのバレー見たら」

 


負けてすぐそばに

(福)留も古賀いて

「(次)行こう!」

何度でも

(相手の)ウリ潰せばいい

右の方 絵里香(レジェンド)

快調に煌めいて

しょげてばかりいた日本に

菜々巳

楽しいプレー

2度もつなぐ

気持ちあれば

紗理那上げる

力出して

東京越えて

こよみ

いつも変わらない

 


ABEMAのバレー見たら

出来ることもある

同じ女子に生まれたよ

小島

 


ABEMAのバレー見たら

強くなれるってこともある

それは

愛里沙も

 


涙の跡見た

きっと指示はかかる

和田出てても皆持ってる

琴奈そばにいる

藍梨思い伝えたくて

そう

キレたって何度でも

歳を超えて

ずっと気持ち続いてる

 


ABEMAのバレー見たら

出来ることもある

辛くたって

星になれ

叱る

 


ABEMAのバレー見たら

運良く上がるってこともある

それは

愛里沙も

 


あららら らららら

ハイキューは止まぬ

あららら らららら

トスの音が聞こえる

 


ABEMAのバレー見たら

眼切ることもある

同じポチに踏まれたよ

ショックだ

 


ABEMAのバレー見たら

強くなれるってこともある

それは

愛里沙も

 


あららら らららら

逃げるな真っ直ぐ

あららら らららら

脅威の攻撃耐える

 


あららら らららら

2球目周る(作戦)

あららら らららら

ボスの言葉聞こえる

Live Report Links and more

1998.9

http://www.interq.or.jp/blue/rockdom/music/live/1998/9-17.html

http://www.fujiint.co.uk/otogumi/HEY/report/togashi7.html

http://nice-on.net/music/live/1998/nanase-budokan.html

 

2002.7

https://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/08/01/nanase.htm

 

2002.8

http://www.hi-ho.ne.jp/choco-b/discography/livedepot/livedepot69.htm

 

2003.7

http://century.tudura.com/liverepo/reports/nanaselive.html

 

2005.7

https://aikawa7se.exblog.jp/page/2/

 

2005.12

http://blog.livedoor.jp/mynameiseggy/archives/50154514.html

 

2006.2

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20060216/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20060217/p1

http://utf.sera.velvet.jp/?eid=431097

 

2006.7

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20060707/p2

 

2006.11

https://aikawa7se.exblog.jp/page/1/

 

2006.12

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20061221/p2

 

2007.2

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20070216/p2

 

2007.7

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20070707/p2

 

2007.12

http://www.aspect.co.jp/oda2007/interview/17.html

 

2008.2

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20080216/p1

 

2008.3

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20080315/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20080316/p1

 

2008.5

https://www.oricon.co.jp/news/54841/full/

https://www.barks.jp/news/?id=1000040288

https://www.uta-net.com/user/writer/news_kekka_listen.html?id=305

 

2008.7

https://www.oricon.co.jp/news/56012/full/

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20080707/p2

 

2008.12

https://blog.goo.ne.jp/sironekonancy/e/fd27db84b7b59a49bba9876c19adabbe

 

2009.1

https://tower.jp/article/news/2009/01/16/100016888?srsltid=AfmBOor3O-sBKpVdJrLSbvQbNs8Ssb_4w1mQ9PLNFg73Z4U7hD9TxThV

 

2009.2

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20090216/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20090225/p1

 

2009.7

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20090707/p2

 

2009.8

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20090827/p1

 

2009.9

https://news.livedoor.com/article/detail/4342252/

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20090909/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20090927/p1

 

2009.11

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20091123/p1

 

2010.2

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20100216/p1

 

2010.4

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20100416/p1

 

2010.7

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20100703/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20100707/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20100716/p1

 

2010.8

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20100821/p1

 

2010.9

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20100902/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20100910/p1

 

2010.10

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20101017/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20101023/p1

 

2010.11

https://natalie.mu/music/news/40289

https://www.oricon.co.jp/news/81775/

https://news.utamap.com/music/105007/

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20101107/p1

 

2010.12

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20101223/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20101225/p1

 

2011.2

https://ameblo.jp/oi-chan/entry-10803840414.html

https://news.utamap.com/music/106889/

https://news.utamap.com/music/107141/

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20110216/p1

 

2011.7

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20110707/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20110710/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20110730/p1

 

2011.10

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20111015/p1

 

2011.12

https://plaza.rakuten.co.jp/imaimasaki/diary/201112230000/

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20111210/p1

https://mameruka.hatenablog.com/entry/20111222/p1

 

2012.7

https://www.oricon.co.jp/news/2013993/

 

2012.9

https://natalie.mu/music/news/76668

 

2012.11

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/11/05/kiji/K20121105004488870.html

http://wakayamapr.ikora.tv/e836686.html

 

2013.2

https://natalie.mu/music/news/85042

https://natalie.mu/music/news/84292

https://natalie.mu/music/news/82935

https://natalie.mu/music/pp/aikawananase

 

2013.8

https://natalie.mu/music/news/96738

 

2013.12

https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/17156/2

 

2014.1

https://natalie.mu/music/news/107589

 

2014.2

https://secretdesire.blog.fc2.com/blog-entry-2896.html?sp

 

2014.10

https://natalie.mu/music/news/129551

 

2014.11

https://www.ethica.jp/11404/

 

2015.2

https://yorimichinews.hateblo.jp/entry/2015/02/14/011824

 

2015.3

https://yorimichinews.hateblo.jp/entry/2015/03/23/234003

 

2015.4

aozora-marche.com/?p=512

 

2015.6

https://natalie.mu/music/news/152228

 

2015.7

https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/29790/2

https://www.barks.jp/news/?id=1000117472

https://www.wowow.co.jp/detail/107028

 

2015.8

https://www.topics.or.jp/articles/-/6771

https://natalie.mu/music/news/156407

https://natalie.mu/music/news/158363

 

2015.9

https://show-ya.jp/post-0003779/

 

2015.10

https://www.oricon.co.jp/special/48386/

https://natalie.mu/music/news/164248

 

2015.11

https://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20151109/enn1511091140007-n1.htm?view=pc

https://www.mbs1179.com/oshio/c_info/photo/2015/1126ev.html

 

2016.1

https://natalie.mu/owarai/news/173388

 

2016.2

https://www.wws-channel.com/music2/2302.html

 

2016.5

https://spice.eplus.jp/articles/57517

 

2016.6

https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031100023.htm

 

2016.7

https://yorimichinews.hateblo.jp/entry/2016/07/10/214148

https://6notes.net/artist/singer/2016/07/04/aikawananase/

https://www.wws-channel.com/music2/13063.html

 

2016.9

https://natalie.mu/music/news/202221

 

2016.10

https://realsound.jp/2016/10/post-9616.html

 

2016.11

https://iflyer.tv/article/2016/11/11/nanase001/

 

2016.12

https://natalie.mu/music/news/212601

 

2017.5

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1062824.html

 

2017.7

https://natalie.mu/music/news/268639

https://natalie.mu/music/news/239151

https://blog.hibino.co.jp/posts/2803513/

https://www.livefans.jp/report/23305

https://rockinon.com/news/detail/163460

https://www.barks.jp/news/?id=1000144081

 

2017.8

https://natalie.mu/music/news/242932

 

2018.2

https://natalie.mu/music/news/270351

https://www.musicman.co.jp/artist/218887

https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/60295

https://natalie.mu/music/news/268639

 

2018.5

https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/63022

 

2018.7

https://www.wws-channel.com/music2/88066.html

https://kaikyaku.exblog.jp/29625142/

https://www.livefans.jp/report/36231

 

2019.2

https://shogakuyonensei.hatenadiary.com/entry/2019/02/12/190000

 

2019.3

https://ameblo.jp/oda-tetsuro/entry-12444233374.html

 

2019.5

https://www.baystars.co.jp/news/2019/04/0422_01.php

 

2019.7

https://spice.eplus.jp/articles/245386

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/34b520827e8958244b2ffd6a3bed6dd640e15627

 

2019.9

https://smart-flash.jp/entame/80668/1/1/

 

2019.12

https://www.bs-asahi.co.jp/myanniversarysong/lineup/prg_030-2/

 

2020.2

https://tunegate.me/P20200218002

 

2020.4

https://www.sugotoku.docomo.ne.jp/cs/cpsite.html?url=https://st.mdpr.jp/article/view/115229

 

2020.7

https://spice.eplus.jp/articles/271884

https://dot.asahi.com/articles/-/88299?page=1

https://thetv.jp/news/detail/237593/

https://www.musicman.co.jp/artist/326565

 

2020.11

https://encount.press/archives/106945/

https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/94049

 

2020.12

https://moma-bd.com/kaiko/aikawananase1/

 

2021.1

https://www.nanase.jp/release/1757/

 

2021.2

https://www.barks.jp/news/?id=1000197043

https://ameblo.jp/masayuki06-24/entry-12656955592.html

https://ameblo.jp/inoueno2000/entry-12656970193.html

 

2021.3

https://ameblo.jp/oda-tetsuro/entry-12662165548.html

 

2021.6

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006066.000001355.html

 

2021.7

https://avexnet.jp/news/detail.php?id=1007965

https://smart-flash.jp/entame/147609/1/1/

https://www.wowow.co.jp/detail/173675/001

https://ameblo.jp/samuel361/entry-12689625800.html

https://www.excite.co.jp/news/article/Rooftop_46988/

https://rooftop1976.com/news/2021/07/09160000.php

https://www.barks.jp/news/?id=1000204597#utm_source=linenews&utm_medium=website&utm_campaign=linenews

 

2021.9

https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/103932/2

 

2021.10

https://www.ethica.jp/63933/

 

2021.11

https://www.excite.co.jp/news/article/Rooftop_50735/

https://www.musicman.co.jp/artist/444477

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000782.000031998.html

https://help.unext.jp/info/info303

 

2022.1

https://www.musicvoice.jp/news/217650/

 

2022.2

https://music.casio.com/ja/heyakatsu_piano/article/int_2202_01.html

https://www.billboard-japan.com/special/detail/3456

 

2022.7

https://lp.p.pia.jp/article/news/237211/index.html?detail=true

https://encount.press/archives/329607/

https://www.livefans.jp/events/1425266

https://getnews.jp/archives/3309793

https://www.wws-channel.com/music2/356969.html

https://www.barks.jp/news/?id=1000221975#utm_source=linenews&utm_medium=website&utm_campaign=linenews

 

2023.2

https://rooftop1976.com/report/2023/02/19120020.php

https://avexnet.jp/news/detail.php?id=1012871

https://www.barks.jp/news/?id=1000230213

https://www.sanspo.com/article/20230212-M5JDABEFN5BILEGE6ZJZ5LG3CE/

https://realsound.jp/2023/02/post-1255103.html

https://www.lvtimes.net/music/43210/

 

2023.4

https://natalie.mu/music/news/520915

https://www.shirahata-jinja.jp/blog/まほろば』第60号~スペシャルインタビュー%E3%80%80相/

 

2023.5

https://toyokeizai.net/articles/-/671684?display=b

 

2023.7

https://natalie.mu/music/news/532302

https://lifeshift.jp/entry/2023/07/07/234000

https://entameclip.com/news/360018/

https://www.wws-channel.com/music2/430974.html

https://www.hidebou-hobby.com/entry/2023/08/05/151751

https://news.joysound.com/article/532302

 

2023.8

https://suumo.jp/town/entry/jiyugaoka-aikawananase/

 

2023.9

https://www.wowowplus.jp/entertainment/topics/mamaholi2023/

 

2023.10

https://bunshun.jp/articles/-/66224?page=1

 

2023.11

https://natalie.mu/music/news/548494

https://www.lvtimes.net/music/52688/

https://news.joysound.com/article/547592

https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20231108-OYTNT50082/2/

https://www.galpo.info/news/8536

https://www.barks.jp/news/?id=1000241783

https://entameclip.com/news/370527/

https://jtame.jp/entertainment-2/118263/

https://mdpr.jp/music/detail/4043538

 

2023.12

https://nicu25.blog.fc2.com/blog-entry-7497.html

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2312/23/news078.html

https://gekirock.com/news/2023/12/risky_melody_major_debut_single.php

https://e.usen.com/news/news-release/25.html

 

2024.2

https://avexnet.jp/news/detail.php?id=1015343

https://www.buzzfeed.com/jp/shionkataoka/aikawananase-trf-stage

 

2024.3

https://bunshun.jp/articles/-/69610

https://avexnet.jp/news/detail.php?id=1015495

https://www.mwt.co.jp/cruise/tour/asuka2/asuka2_00239.shtml?mediacd=G01&wg=G01

https://fujinkoron.jp/articles/-/11416

https://note.com/rika3622/n/n9cad41f6427e

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/337841

 

2024.5

https://www.tvk-yokohama.com/company/news/upload/240425.pdf

 

 

2024.6

https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240602116942

https://www.datefm.co.jp/sys_data/articles/454000008125.html

 

2024.7

https://www.barks.jp/news/?id=1000249070

https://www.musicman.co.jp/artist/625141

https://avexnet.jp/news/detail.php?id=1016115

https://e.usen.com/news/news-event/hilcrhyme-hyhikakin15.html

 

2024.8

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202408180000487.html

https://avexnet.jp/news/detail.php?id=1016437

https://www.cdjournal.com/i/news/aikawa-nanase/112897

https://www.rbbtoday.com/article/2024/09/02/222776.html

https://www.smartnews.com/ja-jp/article/4721243095595752410?placement=article-preview-social

https://www.barks.jp/news/?id=1000250408

https://sportsbull.jp/p/1881018/

https://ameblo.jp/tomotuba007/entry-12863367593.html

 

2024.9

https://be-story.jp/people/116923/

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1412291

https://toyokeizai.net/articles/-/788957?display=b

https://sportsbull.jp/p/1881018/

https://news.yahoo.co.jp/articles/60dcd9fb7e0da443c71ff5057fe1c75c4010d95b

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/rsk/region/rsk-1429463

https://www.sanyonews.jp/article/1610573

 

 

僕らのEndless Dream

 

「北端のBedless Sleep」

 


ひどい辛さ

確かに広めて

能登を基にする(大地震)

期待も無念に

諦めない

船と良い海苔を

トラックいざ出る

穴水愛

泣き笑い

でも珠洲

渡した真の信頼

3つ目も能登

戻って置いてGo!


北端のBedless Sleep

元々行動派

ただ抱き合った

思いは能登にあるよ


北端のBedless Sleep

頼むよ

冷凍庫無いんだもん

スーパーは廃業

加賀焼き数える

そう

beautiful days

 


誰もが皆

じっと寝たいもの

何が震度2か

わかるその地割れ

怖い気分

逃げ出したツレも

輪島も法要し

動くシャベル

ひもじくて

熱無くて

どこか恥ずかしい風呂

シーツ・電灯

能登に戻って置いてよ


北端のBedless Sleep

男と子供が

季節流れて

既に仮設入ってる


北端のBedless Sleep

また余震あって

見上げたママ

音引き戻る

モグラも歩いて来た

そう

beautiful days

 


迂回、森の中を

今、掛け布得てGood!

 


北端のBedless Sleep

ここんとこ能登

雷あった

氷、学校にあるよ


北端のBedless Sleep

あの日のテンガロンと愛馬も

揺らがないよ

また立ち上がれる

そう

beautiful days

Nanase Single History

CD

1st    1995年11月8日    夢見る少女じゃいられない

https://www.bilibili.com/video/BV1Ji4y157pJ/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

2nd    1996年2月9日    バイバイ。

https://www.bilibili.com/video/BV1ti4y1h7Mo/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

3rd    1996年4月17日    LIKE A HARD RAIN

https://www.bilibili.com/video/BV1Nm4y167Ph/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

4th    1996年6月5日    BREAK OUT!

https://www.bilibili.com/video/BV1Vx411k792/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

5th    1996年10月7日    恋心

https://www.bilibili.com/video/BV1Nx41127bu/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

6th    1997年2月13日    トラブルメイカ

https://www.bilibili.com/video/BV1LU4y1s78Q/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

7th    1997年5月1日    Sweet Emotion

https://www.bilibili.com/video/BV1Q64y1a7pD/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

8th    1997年11月12日    Bad Girls

https://www.youtube.com/watch?v=E2lR06A1pzE

 

9th    1998年2月4日    彼女と私の事情

https://www.bilibili.com/video/BV1nQ4y1U7Xt/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

10th    1998年5月8日    Nostalgia

https://www.bilibili.com/video/BV1v34y147ye/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

11th    1998年11月6日    Lovin' you

https://www.youtube.com/watch?v=WzMT-MhI5cg

 

12th    1999年3月17日    COSMIC LOVE

https://www.youtube.com/watch?v=YR_fsh4Nm7M

 

13th    1999年7月23日    世界はこの手の中に

https://www.youtube.com/watch?v=mlHYwPsBC44

 

Heat of the night

https://www.youtube.com/watch?v=DGvbPQXzbGU

 

14th    1999年9月29日    Jealousy

https://www.youtube.com/watch?v=yUqPyEGpZgc

 

15th    1999年12月8日    China Rose

https://www.bilibili.com/video/BV1g44y1m7tK/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

16th    2000年5月31日    midnight blue

https://www.bilibili.com/video/BV1mM4m1f7ip/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

17th    2000年8月9日    SEVEN SEAS

https://www.youtube.com/watch?v=2WmI0R6414E

 

18th    2001年1月31日    NO FUTURE

https://www.youtube.com/watch?v=sqO6eCYfF98

 

19th    2001年1月31日    〜dandelion〜

https://www.youtube.com/watch?v=yjrJqn8VSSM

 

20th    2002年6月5日    終わりない夢

https://www.youtube.com/watch?v=-FW3M1Dhcu4

 

21st    2002年10月9日    六本木心中

https://www.bilibili.com/video/BV1kM411475L/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

22nd    2003年2月13日    Shock of Love

https://www.youtube.com/watch?v=bkXDDA4dnSk

 

23rd    2003年11月27日    R-指定

https://www.youtube.com/watch?v=z2JvChaxw00

 

24th    2004年1月21日    愛ノ詩 -マジェンタレイン-

https://www.youtube.com/watch?v=XDWoketF4Q8

 

25th    2004年2月18日    Round ZERO〜BLADE BRAVE

https://www.bilibili.com/video/BV1i441127ic/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

26th    2004年9月29日    万華鏡

https://www.bilibili.com/video/BV1B54y117PH/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

UNLIMITED

https://www.bilibili.com/video/BV1CV411i7Pi/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

27th    2005年1月19日    限りある響き

https://www.youtube.com/watch?v=YZF74O_ouyI

 

28th    2006年2月15日    EVERYBODY GOES

https://www.youtube.com/watch?v=DeniuUU0LB0

 

29th    2009年11月11日    tAttoo

https://www.youtube.com/watch?v=8dOhj6DiVno

 

30th    2014年3月5日    桜舞い降りる頃、涙色

https://www.bilibili.com/video/BV1tZ4y1u71u/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

 

31st    2015年8月26日    満月にSHOUT!

https://youtu.be/oEQKbQ7CXWA?si=e9mHHmXDXIL0z7bw

 

32nd    2016年7月6日    ACROSS

https://youtu.be/Brs_1cbdGEk?si=tlsUqAKhPWFObNti

 


Downlord

2008年5月24日    PRISM

https://youtu.be/7jXjGRraZkY?si=93GdTvbej4f4BInB

 

2020年9月29日    元気の歌

https://www.youtube.com/watch?v=8cH0utnKrFY

 

2022年12月21日    むすんでひらいて

 


EP

2021年1月22日    Bye Bye Boy 2564

https://youtu.be/FeV85Kv2g0w?si=kAMySRSAX9wJhRCv

 

DVD

2010年12月8日 Fine Fine Day (by Rockstar Steady)

https://youtu.be/rlQ_w_fUlBQ?si=3Iz3LWQ9_oRQA0v9

2024.8.31 Live Tour 2024 -Live Emotion- Tour Final Zepp Diver City

大阪から東京へ。

その距離、約500km。

歩くといったい何日かかるのだろう。

そんな気が遠くなるほど離れた場所で行われた七瀬のツアーファイナルを、あの日、私は楽しむことが出来た。

ひとことで言うと、奇跡。

きっと何かひとつ欠ければ、ライブを楽しむことは出来なかっただろうし、そうなる可能性は90%以上あった。

そもそも私が東京へ行こうと思ったのは、ツアー3本目のZepp Nambaで素晴らしいライブを見た後。

私の誕生日に行われた地元大阪でのライブは、私にとって、数年ぶりに七瀬を見る機会であり、様々な興奮と感動がそこにあった。

また、旧知の仲である仲間や、このツアーで初めて出会った仲間と共に飲んだ打ち上げは、素晴らしいライブの後ということで、とても楽しく、この時を味わえる嬉しさに満ちていた。

仲間の多くはその時既に、次の公演を楽しみにしている旨の話をしていたが、私はこの1本に賭けたので、その先は考えていなかった。

1本とは言え、それで満足だったのである。

そして、なんばから帰って、興奮が冷める前に、ライブのレポートを書いた。

結果、文字数はなんと、35,000字。

これまでの人生で一番長いレポートである。

たった1本のライブに、どれだけ私が興奮していたかがわかってもらえるだろうか。

何度も言おう。

私はこの1本で満足だった。

そして、そのライブの余韻は、かなり長い間続いた。

セットリスト順に並べたプレイリストを聴くたびに、なんばで体感したライブが思い出され、興奮が蘇る。

七瀬の表情やステージの照明の色、新曲のこと、仲間のこと・・・

本当に素敵なライブだったと、毎日聴いては余韻に浸った。

1週間が経ち、Zepp Nambaの次の仙台PIT公演が行われた。

台風の襲来で開催が危ぶまれたが、無事に開催。

仙台のライブを終えた仲間の報告を見ると、良いライブだったらしい。

なんばの後も引き続き感動のツアーが続いていることを知り、嬉しく思った。

既に参戦予定を終えたため、仙台公演を含む後半の3本は、仲間の報告を楽しもう。

そんな気持ちで日々を過ごしていた。

そんな私に、心境の変化が訪れる。

いつものように七瀬を聴きながら、仲間が集まるオープンチャットを見ていると、fooさんが投稿。

読むと、ライブに行ける状況になったが、チケットが無く、探しているという。

fooさんは、2000年頃に知り合った旧知の仲で、今回のプロジェクトの主催者のひとりでもある。

忙しさ等からこのツアーへの参戦は諦めていたようなので、状況が変わり、行けるようになったと知って、なんとかチケットが見つかりますようにと祈った。

そして、彼にひとつでもいい情報があればと、誰かチケットを余らせている人はいないかと探すようになった。

もしそういう情報があれば、彼に伝えて、HAPPYになってもらえたらと。

しかし、東京公演は早い段階で売り切れていたこともあり、チケットの情報はなかなか無い。

東京での七瀬の人気はただでさえ高いのに、今回はツアーファイナル。

チケットは飛ぶように売れたに違いない。

難しいことを承知で探していると、あるサイトで2枚での取引を希望している方がいた。

私はこの時点で、ライブに行きたいのは彼だけと思っていたので、2枚じゃ多いな、1枚余ってしまうじゃないかと判断したが、そこでふと、私も行くことにすれば、彼もライブが見られるのではないか?という考えが頭をよぎった。

そして、それは現実的にできるのかを考え出した。

でも、条件がかなり厳しい。

やっぱり私のツアー参戦は、Zepp Nambaだけだなと思い、程無くして彼のチケットが無事見つかったこともあって、私の東京行きの話は頭の中で消えていった。

そのはずだった。

少し別の話になるが、私はなんばのレポを書いた後、ツアー後の企画が何かあればいいなと思うようになり、関西でオフ会を開催できたら楽しいのではないかと考え、仲間に相談を持ちかけていた。

ライブに行けた人と行けなかった人が集まることで、またいい交流ができるだろうと。

まして、このツアーで新たに加わった人からすれば、オフ会はより仲良くなれる機会のひとつ。

ツアー参戦を終えた私自身が、仲間から他公演の話を聞いてみたくて、場が欲しかったというのもある。

しかし、予定が合わず、札幌公演あたりで、このオフ会の開催は立ち消えになる。

ツアーで仲良くなった友達との再会を楽しみにしていた私は、残念に思ったが、少人数で集まるよりも、少しでも多い人数で集まる方が楽しいし、新しく加わった人が参加できるオフ会の方が実りがあると思ったので、納得した上での消滅だった。

そしてまた、いつものように、仲間が集まって話すオープンチャットを見る。

仲間は札幌公演をとても楽しんだようで、いい顔をした写真が挙げられていた。

打ち上げも、北海道ならではのおいしいものを食べて盛り上がったとか。

いいなあ。私もまたみんなと楽しい時間を過ごしたいな。

そんな気持ちが自分の中で自然と湧き上がる。

そして目にするのは、次の公演に当たる東京でのツアーファイナルへの書き込み。

東京でまた会おう!

次は東京で!

そんなツアーファイナルへの思いを目にして、本当にこのまま終わっていいの?という気持ちになる。

もちろん、チケットがソールドアウトということは知っている。

でも、1本も参戦できないまま終わるはずだったfooさんは、予定を調整し、チケットを見つけて東京へ向かうことが決まった。

もしかしたら、私にも出来るのか?

思いひとつなのか?

本当に大阪1本で終わっていいのか?

自問自答を繰り返す。

そして、ふと思い出した言葉。

「どうなるかじゃなくて、どうしたいかが大事。」

追いかけたい。

もう1回あの感動を味わいたい。

仲間と楽しい時を過ごしたい。

それが素直な本心。

だったらもう、答えはひとつ。

東京へ行こう。

無茶を言っていることはわかっているが、最初から諦めずに、努力してみよう。

やるだけやって、それでもダメだったら、その時諦めればいいじゃないか。

そう思って東京で行われるツアーファイナルへの参戦を決めた私は、まずチケット探しを始める。

頼るべきは、やはり仲間。

チケットがあれば行きたいと相談し、情報を集める。

すると、幸運にも仲間が私のチケットを見つけてくれた。

とても嬉しかった。

強く思いを持てば、運命は変わる。それを体験した瞬間だった。

次は移動手段に、家族や仕事の調整。

やるべきことは多いし、どれかひとつがダメなら、この東京行きの話は無しになる。

まして、台風襲来が見込まれる1週間。

どうなるかは最後の最後までわからないな。

そう思いながら、ひとつずつ調整をしていく。

家族の理解を得られるかは不安だったが、話してみると、むしろ後押しされた。

推しは、推したい時に推さないと!という家族の言葉が心に残った。

東京への移動手段は3択だったが、謎めいた台風の動きから、直前まで待って判断することにした。

仕事も、台風次第。

この台風は迷走する可能性が高く、先が読めない。

西へ西へと流れてから東へ戻ってくるという奇妙な進路をたどっているので、

当初よりも遅れて関西に来ると予想され、その日はなんと東京でのライブ当日。

思いきり当ててきた状況に、神に祈るしかない気持ちだった。

大阪に台風が来ると、仕事が入ってライブには行けなくなる。

かと言って、大阪よりも東側に台風が来ると、新幹線や飛行機が運休し、ライブには行けなくなる。

つまり、私にとっては、台風が大阪に来る前に、ライブへ行き、楽しんで無事に帰ることができる状況が必要。

しかし、それは予報円からして、かなり難しい状況だった。

日々変わる状況に冷や冷やしながら、とにかくなんとか行ける状況になってほしいと願う毎日。

仕事においては、大型台風の勢力から、大規模な体制が組まれる見込みとのこと。

念のため、当日でなく、前日にも当番を配置するという。

ますます行けない方へ傾く現実に、心が折れそうになる。

これはダメかも知れないなと何度思ったことだろう。

しかし、そんな悪い状況が少しずつ、変化を見せ始める。

まず、台風の勢力が急に落ちていった。

九州に上陸した時は、930ヘクトパスカルといった非常に強い勢力だったが、屋久島の山に当たって、力を吸い取られたかのように、980ヘクトパスカルほどにまで弱まった。

次に、台風の進路。

九州の長崎から曲がり、一気に大阪へ来るかと思いきや、台風が目指したのは室戸岬

その次は和歌山県南の太平洋へ行き、熱帯低気圧に変わる見込み。

つまり、台風ではなくなるというのだ。

大阪には来ないどころか、台風ではなくなるというおまけつきに、ただただびっくり。

そして、雨の量。

今回の台風は、台風が居る場所以外でも、強い雨を観測しているが、大阪の雨量予想は、他県に比べると、はるかに少ない見込みとわかる。

なぜこれほど大阪には降らないのかは調べてもわからないが、とにかく降らないことは私にとって嬉しいこと。

これらの状況予測から、当初考えられていた仕事の体制は、次々と見直され、最終的には何の心配も無いため体制を組まないという決断!

つまり、仕事がなくなったのだ。

心配事のベスト3に入っていた仕事がなくなったことで、一気に東京行きの方向へ傾いていく。

チケットは手に入り、家族の理解は得られ、仕事はなくなる。

あとは、移動手段だけだ。

でも現実を見た時に、新幹線は計画運休を決め、静岡で多くの雨が降ったこともあって、完全に使えない状況。

飛行機もライブ当日は運休の見込み。

そうなるともう夜行バスしかないが、高速の通行止めや雨風の激しさから運休が相次ぐ。

つまり、移動手段が何もない状況だった。

ここまで来たのに、諦めるしか無いのか・・・

そんな絶望的な状況の私に、救世主が現れる。

それは、なんばの打ち上げで知り合ったSpica君。

初対面だったが、様々な共通点から打ち上げで仲良くなり、それから連絡を取り合うようになっていた。

彼はこの夏のツアーで全ての公演を周るほどの七瀬愛を持った方で、もちろん東京でのライブも参戦予定。

急遽東京への参戦を決めたことを伝えると、とても喜んでくれて、共に東京の地で会えることを楽しみにしていた。

そのSpica君もまた、飛行機や夜行バスなどの運休により移動手段をなくしていた。

だが、最後の切り札が、彼には残っていた。

車での移動だ。

最終手段として、台風で荒れる高速を通って、東京へ行くという。

同じように手段を無くしていた私は、この話を聞いて、すぐに返信。

私も乗せてもらえないだろうか。

Spica君は快く応じてくれ、2人での東京行きが決まった。

もしもあの時、大阪のライブで話していなかったら、私はきっと東京へ行けなかったと思う。

台風だから仕方ないと諦めていただろう。

でも、七瀬は私に素敵な友達を与えてくれた。

そしてその友達が、私を救ってくれた。

チケットも、移動も、友達がいたからこそ。

助けてくれた仲間には、心から感謝している。

こうして雨の中、大阪から出発したSpica君と私は、最善の策を探りながら、またお互いの知識や経験を活かしながら、深夜の高速を走り、東京を目指した。

神様が味方してくれたのか、渋滞に巻き込まれることなく、また、通行止めになっていた区間が短縮されたり、強い雨風の区間が短かったりと、様々な幸運が重なったこともあって、予定通りに走ることができた。

ライブ当日の朝、無事に東京へ到着した私たちは、互いにここまで来られたことを讃え合った。

本当に東京へ来たんだ。

自分の本心に従って、東京行きを決めてから1週間。

様々な困難を乗り越えて辿り着いた東京の青空を見て、私の心は大きな達成感で満ちあふれ、幸せに包まれていた。

 

前書きが長くなってしまったが、ここからはライブの話をしていきたい。

いつものように、これは私の主観で書いている。

同じように思えないところは多分にあるだろうが、まあそういうファンもいるだろうと思って、ご容赦願いたい。

感動のライブの模様が、少しでもあなたに伝われば幸いである。

ちなみに、今回のレポのMCのほぼ全てはSpica君の記憶によるもの。

彼の素晴らしい思い出しに拍手を送りたい。

もはやこのレポートの共同開発者であり、スペシャルサンクス。

こんなレポートでもサポートしようとしてくれることに大きな喜びを感じている。

このレポを読んで、もしも気に入ってもらえたなら、Spica君のことも讃えて欲しい。

よろしくお願いします。

では、ライブのお話を。

今回の私の席は、前から6列目の右側だった。

友達が急遽確保してくれたチケットだったので、いったいどの位置でライブを見るのか全くわからなかったけれど、会場でチケットを受け取って、F列と書いてあったので、なんばと比べてずいぶん前で見られることに嬉しさを覚えた。

行くことができるかわからないファイナルだっただけに、行けたらどんな席でも楽しむぞ!という気概はあったが、渡されたチケットに書かれたF列という記載を見て、とてもテンションが上がり、これも今回起こった数々の奇跡のひとつだと感謝した。

Zepp Diver Cityというライブ会場は、私にとって初めて見るハコで、楽しみにしていた。

実際に行ってみると、地上ではなく地下へ降りたところにあり、その綺麗さに驚いた。

山形から来ていたはまやんさんとご挨拶をした後、グッズの先行販売に並ぶ。

面白いはまやんさんのトークは、時間を忘れさせてくれた。

優しく接してくれて、ありがとうございました。

グッズは、黒のTシャツを購入した。

ツアーは今日で終わるが、このライブに来られた記念の品が欲しかった。

赤と黒の組み合わせは、私の中で七瀬を想起させる色であり、Tシャツはライブを想起させる。

この日の私の気持ちにピッタリだと思って、購入を決めた。

海風届くダイバーシティは、雨模様の天気予報とは違い、ところどころ晴れていた。

また、ガンダムドラえもんなど、様々なキャラのお店や展示があり、ユニークな東京を感じることができた。

そんな場所で多くの友達と再会を果たすことができたり、久しぶりの友達に会えたり。

思い描いていた以上の景色がそこにあって、やっぱり来て良かったと強く思った。

会場でチケットを受け取った後、同じように急遽参戦を決めたfooさんと話すことができた。

お互いに来られて良かったと、各々の努力を労うとともに、改めてこの30周年プロジェクトに対する気持ちを聞いた。

忙しい中でも、熱い思いで取り組まれていることに感銘し、これから先も30周年に向かってプロジェクトが多くのファンにとっての幸せの場になるよう願った。

開場時間が過ぎ、そろそろ行こうかと動き出す。

階段を降り、チケットをもぎって、ドリンク代を払う。

コインをもらったら、会場の中へ。

まずはドリンク交換だ。

今夜はSpica君と車で来て、ライブの後上野へ行くことが決まっていたので、アクエリアスと交換し、Zeppお決まりのドリンクストラップをもらう。

ここのストラップはZepp Nambaと違って少し大きな黒い輪がついたもの。

ドリンクストラップにも、いろいろあることを知った。

まあ、使わなかったけど(笑)

ドリンクカウンターでドリンクを交換した後、後ろを振り返ると、たくさんの花が飾ってあった。

高島玲子さん始め、いろんな人が七瀬のツアーファイナルをお祝いしているようで、こうして無事に迎えられて、私もその場所にいることを嬉しく思った。

そして、30周年のライブで、ファン有志の花がたくさん並ぶ光景も見てみたいと思った。

花の前を通り過ぎ、会場の中へ入っていくと、なんばと同じように赤い照明に照らされたステージが見えた。

まだ誰もいないステージ。

会場はZepp Nambaとあまり変わらないように思えたが、見やすく作られていて、新しさも感じる。

自分の席を探し、見つけて座る。

すると、すぐ前にはわっつんとなかむーが。

同じ列にはSpica君もいる。

隣には、事前に知らされていた通り、いよちゃんとぷれが。

つまり、30周年プロジェクトの赤いラバーバンドメンバーが近くに多くいる風景だった。

F列という前の方の席だけでも十分な幸せなのだが、なんとそこに仲間がたくさん。

七瀬を見ながら仲間も見て楽しめるという2重の幸せを感じられるポジションに、大きな嬉しさを覚えた。

改めて、この席を用意してくれたことに感謝したい。

この東京では、本当に多くの友達と会えた。

50人以上いたのではないだろうか。

山形のはまやんさんを始め、東京に来られなかったら会えなかった仲間がたくさんいたし、中には本当に久しぶりに会えた方も。

また、なんばで出会ったイノさんやニノさん、としさんなども、もちろん集まっていて、懐かしさと新しさ、そして嬉しさが同時に起こっているという特別なひとときだった。

また、それぞれが台風襲来という異常な状況の中で、予定を調整し、あるいは変更して、ここに集まってこられたという事実から、ライブ前だけど、既に相当の嬉しさを覚えていた。

ライブ前に、たくさんのメンバーで集まって写真を撮影し、思い出を作る。

こうして写真を撮ることも、このツアーの楽しみのひとつ。

それを今夜も体験できて良かった。

主催者さん、カメラマンさん、どうもありがとう。

そして、ライブが近付いたので、席に戻る。

既にたくさんのお客さんが入って、最初に見たときより、少し熱気が上がっているように思えた。

再び赤い照明に照らされているステージを見る。

これからここでどんなステージが見られるのだろうか。

きっと感慨深いファイナルになるに違いない。

感動する場面がたくさん訪れるといいな。

そんなことを思いながら、ライブが始まるのを待った。

ちなみに、この会場だが、A列は無くなっていた。

理由はカメラ撮影のため。

何台ものカメラが通れるスペースを確保するために取り除いたのだろう。

ということは、このファイナルが映像化されるのかも知れない。

なんばで見たライブが良かっただけに、このツアーをパックして残すことができるのは、とても嬉しいことだと思った。

 開演時間を少し過ぎた頃、照明が変わり、SEが流れる。

左側からメンバーが登場し、お客さんは次々と立ち上がる。

七瀬が出てきて、大きな歓声が沸く。

七瀬はそのまま中央へ。

少し何かを確かめるように周りを見た後、歌うモードに入る。

1曲目のRusty Nailが始まる。

イントロのシンセは、やはり控え目だったが、前の席だから、なんばより音が大きい。

ドラムもよく見える席だったので、メロディーを作っていくザックを楽しむ。

暗がりの照明の中、歌い出す七瀬。

その姿は自信に満ちている。

カバーとは言え、もう何度も歌ってきた曲。

私は2回目だが、七瀬は何度目だろう。

レコーディングも合わせると、相当な数になるはずだ。

もちろん、このツアーでは6回目。

板についた歌い方で、響かせ方で、次第に七瀬の世界へ引き込んでいく。

サビに入り、お客さんの腕のフリが入ると、七瀬の中でもまた扉が開くのだろう。

より引き込む力が強まった気がした。

音を感じ、音を楽しむ。

そんな音楽の原点を七瀬もファンも楽しんでいるようだ。

今夜はツアーファイナル。

まして台風の中のファイナルといってもいいだろう。

全国各地からファンが集まってきたことも、きっと感じているはず。

ただのファイナルじゃないと思っている私のようなファンを前に、来てくれたからにはと、強い思いで臨んでいる七瀬とメンバーが、1曲目から気合いを入れて素敵なライブにしようと努力していることがわかるようなラスネルだった。

ハイライトは朝を迎えるーから。

あの下からグッと持ち上げていく歌い方と声と響きは、七瀬らしさが一番出た場面。

暗がりの中から立ち上がる炎のように、次第に熱気を帯びていくステージで、七瀬の歌が大きく響き、魅了する。

その様は、なんばよりも力強く、魅力的だった。

ちなみに、なんばのレポで書いた私の違和感に関しては、答えが出た。

メロの中のドラムが疾走感を弱めて重厚感を増やしている。

これがXとの大きな違いであり、答えだった。

原因は、シンセの鳴り具合ではなくドラムだったのだ。

単なるカバーじゃ面白くないという七瀬のアイデアなのか、それとも周りからの提案なのかはわからないが、私の中のラスネルは疾走感のある曲という思い込みがあったのだろう。

別物と思いながら、重ねるような思いを持ってしまって、申し訳ない。

予習が足りなかったなと反省した。

あと、1番バッターの役割は確実性よりも挑戦者であるかだと思っている。

ラスネルは七瀬にとって挑戦であり、Xのクオリティを求めていたら、1曲目には歌っていないだろう。

Xとは違うラスネルを作ったから、1曲目に置けた。

その点でメロの強く切るようなドラムは必要だと言える。

なんばの時も書いたが、カバーは遊びである。

だから、それをわかった上で楽しんでいる。

気負わないし構えない。

流れてくるものを自分の感性で調理する。

そういう楽しみ方をしている。

2回目は1回目の七瀬だけじゃなく、1回目の自分も覚えているから、もっとこうしてみようとか、新たなアイデアが生まれてきたので、今回は、より遊んでみた。

傍観は趣味じゃない。

新しい遊び方を見つけることの方が楽しいし、私は演者ではないので、間違ったって構わない。

ライブの楽しみ方は人それぞれだが、挑戦する七瀬がいるなら、挑戦するファンがいたっていいと思う。

その点に関しては、さすが東京。

ライブに慣れた街。

そして、さすがラババンメンバー。

後ろから見ていると、それぞれがそれぞれの形で、音を楽しんでいる姿を見ることができて、楽しかった。

やはりこの席は儲けもの。

この後も随所にそういう楽しみがあるなと思うと、少しニヤリとしてしまった。

最後まで音を楽しみ、ラスネルは静かに幕を閉じた。

心揺さぶられるライブの始まりに拍手。


次は、LIKE A HARD RAIN。

各曲に関しては、なんばのレポでかなり書いたため、割愛していくが、今夜も最初から熱さ全開だった。

2番バッターの仕事はつなぐこと。

そういう点で、ライクは安打製造機だと思っている。

ホームランは無いけど必ずヒットを打つ頼もしい存在。

例え前者が三振しても関係無くヒットを打つ。

それって凄いことで、実はどこでも、どんな時も活躍している。

そんなライクが今日もいた。

夢見るやスイエモほど評価されないけど、一般大衆の知名度なんて気にしない。

地をいく武骨なロック野郎だ。

聞けば納得のクオリティーで、毎回七瀬らしさを体現する。

今日もベースがドラムの台に乗って向かい合わせに熱くプレイする場面も。

客席にマイクを向けて「あー!」と言わせるなど、お決まりのフリもありながら、ハイなパフォーマンスを見せて魅了してくれた。

不滅のサード(シングル)に拍手。

 
次は、トラブルメイカー。

緑のライトの中、ギターのシュンをピックアップ。

モジュレーターから始まる硬派な暴走族に今日もヘドバンで激しくご挨拶した。

前に出て激しくAメロを弾き、七瀬は気合いの入った顔で歌う。

タイトルコールは当然ファンが行い、波の最高潮を目指して曲が駆け抜けていく。

ゲッダンでジャンプ出来る喜びを感じながら、時に好戦的な歌詞に問いかけられながら、熱く激しく楽しむ。

トラメイは飛車角的なベテランだけど、いつまでもトガっているトサカ頭のように、衰えを見せないロックな曲。

 最後まで突き刺さるような歌詞の連続で、心に強く残していく。

今夜のトラメイも、さすがのひとこと。

やはり私はこの曲が好きだ。

 

ここで最初のMC。

「どうもありがとう!LEファイナルへようこそ!長いツアーも今日がファイナル。始まったら早かったねー。このツアーは2回も台風に見舞われたんだよ。でも無事に開催できました。ぜひ来られなかった人の分まで楽しんでください!このツアーのタイトルはライブエモーションと名付けました。GIGからLEに戻したのは30周年の先も自分がライブを続けていくことを意味しています。ちなみに、LE97に来た方がいれば拍手してください。(パラパラと拍手が起こる)ありがとう!じゃあ今日初めてきた方はいますか?(大きな拍手が起こる)ありがとう!今日は古くから支えてもらった人も新しく来た人も楽しんでもらえるようなセトリにしたから、ぜひ楽しんで帰ってください。熱い夜にしようぜ!Heat of the night!」

というような内容でしたー。

多少の妄想はお許しください(笑)

 

こうして始まった曲、Heat of the Night。

なんばの時は懐かしいなというエモを強く感じたけれど、今夜はエモより熱気を感じるヒートだった。

例えるなら、なんばより温度の高い熱帯夜。

ファイナルだからかも知れないが、熱気に包まれた会場で熱く歌う七瀬がそこにいた。

なんばの時には気にならなかったメロ中に入る謎のシャンに、ん?となったけれど、これは前で見たことにより音がよく聞こえたためだと思う。

私の気付きが遅かっただけど、きっとなんばでもあったのだろう。

まあ、こういうことはよくある。

ライブはどこで見るかによって、音の聞こえ方が違うから。

後ろで見たなんば、前で見た東京と、2つの場所で見られたことは、楽しみの幅という点で良かった。

見える景色も違ったし。

そろうサビフリの中で、素敵なヒートは嬉しそうな表情を見せていた。

 
次は、エキゾチックなBad Girls。

ライトはダークカラフルにステージを照らす。

エキゾチックならこのノリだろうと、クラブのように身体を揺らすノリのステップアップに挑戦し、楽しむ。

ロックというよりも、ダークなダンスナンバーと考えた方が乗りやすかった。

ベースに乗りながら、作り出される沼に落ちていくように、身を委ねていく。

個人的に2回目を楽しみにしていた曲だったので、ほぼ完璧に楽しめて満足。

最後のビートの連続も、手のフリで楽しみ、ブラックホールへ吸い込まれるように曲は終りを迎えた。


次は、Nostalgia。

イントロでは、シンセを楽しむ。

流れるように途切れないようにメロに乗り、歌詞を聞いて思いを高めていく。

わかっているからこそ、それを活かす。

それが2回目の楽しみ方だろう。

緩急の高揚はさすがで、安心できる慣れた演奏と、切なさを感じる七瀬の歌い方は秀逸の出来。

サビで見せるまばゆいほどの輝きと疾走感は、この曲ならではの特別な魅力で、改めて素敵な楽曲だと感じるほど、全てがいい感じに合わさっていて、とても素晴らしいノスタルジアだった。

2番の後は、サビの繰り返しへ。

溢れる思いは 今もこの胸 焦がしているよ

そう歌うオーディエンスを目の当たりにして、何年経っても、七瀬にとって必要な曲のひとつであることは間違いなく、ファンにとって大切にしたい曲であることも、また間違いないと思った。

七瀬とファンを強く結ぶ曲。

その代表に、Nostalgiaがいた。


ここでMC。

「どうもありがとう!ファンの方に好きな曲を投票してもらったらNostalgiaが1位でびっくりしたよ!Sweet Emotionや恋心が1位だと思ってたけど、Nostalgiaなんだね!この曲も今回、セトリから外そうと思ったけど、スタッフやメンバーから、何言ってるの?と言われて入れることにしました(笑)じゃあいこう!Sweet Emotion!」

 
こうして始まった次の曲は、大御所のSweet Emotion。

ギターが前に出てリフを始めると、オーディエンスはそれに応えるかのようにすぐに手拍子を始めた。

曲は当然のクオリティで、最初から熱く会場を染めていく。

代表曲の役割をしっかり果たす、見事なステージだった。

Aメロの後、タイトルコールをしてジャンプ!ジャンプ!

なんばでは出来なかったジャンプ出来る喜びを感じながら、小刻みに飛び跳ねて楽しんだ。

サビはタオルを回して、タイトルコールと手拍子と、様々なフリとノリで盛り上がっていく。

 もうツアーファイナルだからか、そんなバリエーション豊かなフリも覚えている人が多く、各々がこの曲を堪能しているように思えた。

光り輝く夏の空まで届くような熱気を感じながら、最後まで熱く楽しくはじけ,スイエモは終了!

さすが大御所!感服です(笑)


次は、恋心。

強めの開始だった。

音が違うのは前だからかもしれない。

言葉数が少ない曲は歌詞が響くけれど、それでも切なさは残る不思議な存在。

恋心にとってスイエモは古くからの友達であり互いをリスペクトする存在だと思う。

この曲は七瀬の原点。

夢見るの前のデビュー曲候補だったということは、この曲でデビューしていてもおかしくなかったということ。

そういう意味で、たくさんの七瀬がここに詰め込まれていると思っている。

今夜の恋心は、大きくアピールするわけでもキラキラと惹きつけるわけでもなく淡々と、でも情熱と切なさを秘めて聴かせてくれた。

まさに名曲。

 他のアーティストにカバーされたこともあったり、動画で他の人が歌っていたりするけれど、どれも七瀬ほどのクオリティは出せていない。

それはきっと、七瀬の人生やアイデンティティーから滲み出るエッセンスが、他の人には無いから。

だから、ただの歌になるのではないだろうか。

それぞれの曲が七瀬の人生のひとつの節目として生まれていることを思えば、当時の七瀬が曲の中に入っていることは間違いない。

見方によってはロックともバラードとも言える、この恋心は、ある意味で特殊な曲。

織田さんのセンスの素晴らしさを語るには、なかなか言葉が見つからないが、この曲は七瀬が歌うことで初めてその本当の姿を見せてくれる曲である気がする。

七瀬でしか出せないもの、七瀬でしか出ない曲の魅力がそこにある。

そんな風に思った今夜の恋心だった。

 


ここでMC。

「次はバラードコーナーだから、よかったら座ってゆっくり聴いてください。今、高田さんと一緒に曲作りをしていて。その2曲を歌おうと思います。20代の時にこんなに愛してもが出来て、30代の時にすきだよが生まれて、そして今40代の終わりを迎えようとしているんだけど、このすきだよを越える曲を作ろうと思っていて。でも本当に素敵な曲だから、それを超えるラブソングなんて本当に難しいなと思って。それでいろいろ試してみたりしているんだけど、その中に20年前に作った曲で、いつか出そうと思っていたデモテープがあって、高田さんからもう一回やらないかと言われた曲があります。I Love You tooという曲なんだけど。それで作り始めて、半年くらいかかって出来た。本当に難産だった。作ろうと思って歌ってみたら、15年も経ってるから当時の私と比べて、この歌詞は合わないかなと思って、今の私に合うようにAメロもBメロも書き直すことにしました。それで、当時の私はいったい何を思って作ったのだろうと、仙台のライブが終わった時に友達に言われて、考えてみたら、ダリアの小説の主人公のことだった。その主人公を思って書いたことを思い出して。そんな昔の私と今の私が歌の中で出会ってアップデートされた曲です。」

というような内容でした。記憶が曖昧ですみません(笑)

 

こうして始まったバラードコーナーの1曲目は、恋に落ちた瞬間という新曲。

「今 恋に落ちたと気付いた」というサビのラストが印象的なバラードで、始まりは静寂の中での4音のピアノから。

宮崎さんの奏でる音が静かに会場の空気を変えていく。

引き込まれるような冒頭に、ステージを見つめるオーディエンス。

じっくりと、ゆっくりと、七瀬が作った新曲を聴いている。

歌詞も覚えられなかったし、メロディもなかなか文字で表現するのは難しいが、期待を裏切らない素晴らしいステージだった。

この新曲を聴くのは2回目だが、なんばに比べてマッチ感が高まっているように思えた。

中盤では、キーボードと七瀬の2人からバンドの音が加わり5人の曲へと変わる。

厚みを持った曲へと変化し、聴かせる力が上がっていた。

全体的には素敵な印象。

次のアルバムに入るのが楽しみな1曲だ。

できれば、このライブで聴いた感じで録ってほしい。

新曲にありがちな話だが、CDになる時にあまり良くない方向へ変化することがある。

編曲、いわゆるアレンジをし過ぎることによって、違う曲にようになる。l

それは避けてほしい。

化粧は必要だろうが、ライブでの姿をそのままに、素敵な姿となってCDで帰ってきてくれることを切に願う。

 

次は、I Love You too。

こちらも未発表の新曲である。

印象的なフレーズは、「ねえ どんな風に伝わってる?」というサビの部分。

恋に落ちた瞬間よりも少しだけテンポの早いバラード。

今夜のライブからすると、こちらの方が好きかな。

翌日も脳内で永遠のリピートが起こるほど、素敵なステージだった。

これは名曲になるかもしれないよ。

始まりはまた宮崎さんのピアノから。

この曲は終始2人だったね。

宮崎さんのいいところは、テクニックもタイミングももちろんだけど、七瀬との相性がいいところも挙げたい。

緊張って、ボーカルだけがするものではなくて、当然メンバーもするもの。

その緊張を和らげてくれる存在になっている気がする。

バラードは特にみんなが集中して見るから、七瀬の緊張はおのずと高まってしまうと思うけど、宮崎さんの優しいピアノのイントロは、それを和らげてくれたんじゃないかな。

曲は段々と美しく羽を広げ、オーディエンスに響いていった。

こちらも前曲同様、ツアーの中で、何度も歌うことで、曲とのマッチ感が高まった印象。

ツアーを一緒に周ったSpicaなどは、その違い、成長を楽しんだと思う。

私はバラードコーナーが好きだから、いつもどんな歌を歌うのか楽しみにしている。

ライブの楽しみはアップテンポだけじゃないし、バラードにはバラードの良さがある。

入り込んで、その世界観に陶酔して、思い出に残す。

これもライブの楽しみ方のひとつ。

MCで言っていたように、七瀬は今の自分が歌うような歌詞に書き換えて、この曲を歌ってくれた。

それは七瀬の今を感じてほしいという現れなのかもしれない。

若い時と今とでは、七瀬だけじゃなく、自分も変わっている。

様々な経験をすれば、恋や愛に対する考え方も変わるだろう。

同じように、音楽とは言っても、その時代や自分の心模様によって、聞こえ方、受け取り方は変わっていく。

昔はそう思わなかったが、今はいいと思うようになった。

受け入れられるようになった。

そういうことは誰にでもある。

きっと七瀬もそうだし、自分もそう。

今の七瀬だからこそ歌える歌詞があり、今の自分だからこそ響くバラードがある。

そういう点で、この曲は今の私のお気に入り。

新しいアルバムに、きっとこの曲も入ると思う。

今から発売が楽しみだ。

同じように、削ぎ落としたままでいい。

余計なアレンジをせず、変わらずにいてほしい。

 素敵な姿で、CDでも、ライブでも、会えることを願っている。

すきだよとの名作の共演も見てみたいところである。


次は、JAM。

前で見たからか、ステージの印象が全く違った。

高揚感はなんばの方があったけれど、全体的なクオリティは東京が上。

深夜に起きた時のような始まりのなんばに対し、最初から電気がついた部屋にいるようなダイバーのJAM。

同じ七瀬のライブでも2本行けば違いがあり、それも楽しみのひとつだと思う。

1本だと満足はするが深みはない。

違いもわからない。

複数本行ったからこその深みであり、違いの気付きであると思う。

ツアーを一緒に回るということは、ライブを楽しむこちら側にも求められるものがある。

それは調整と挑戦。

ライブは演者だけで構成しているものではなく、そこに集ったオーディエンスも大切なライブの一部である。

そのオーディエンス、ファンのひとりとして、自身のコンディションを整えることは、良いライブを体感する上で大切なこと。

たくさんライブを楽しむとしても、それがこなす作業になっては勿体ない。

考え方は人それぞれだろうが、私はひとつひとつを大事にしたいタイプである。

ライブはいつまでも内容を、感動を覚えておきたいが、残念ながらそれは出来ない。

段々と忘れていってしまう。

特に七瀬のように短期間で何本もライブをする場合、そのツアーを一緒に周ろうとしたら、きっとひとつひとつを覚えることは、その都度書きとめない限り難しい。

ただ、思い出せなくても身体は覚えている。

熱く楽しんだなら、それが身体に刻まれ、次のライブの時に身体が反応することはあると思う。

そうなると、以前より少し楽に、やりたいことができるようになるだろう。

繰り返せば、身体に染みついた感覚で、久しぶりのライブでも踊れるかもしれない。

ツアーで七瀬の歌が成長するならば、ツアーで自分の乗り方、楽しみ方が成長することだってあるはずだ。

今回、ツアーを全通した人は、きっとそういう感覚もあったのではないだろうか。

話をする機会があれば、聞いてみたいところである。

段々と楽しめるようになったり、楽しみが深まっていったりしたのかを。

話が脱線したが、このJAMは、私にとって新しい景色を見せてくれた。

同じJAMでも違いが大きく、見え方のバリエーションを知れたことは大きかった。

重厚なメロディとたくましい歌声が轟くステージで、ライトに照らされた七瀬は、単なるカバーという概念を超えて、自分の歌として、オーディエンスを楽しませていた。

前2曲とは違うロッカバラードで、このバラードコーナーを締めくくり、濃厚な中盤戦は幕を閉じた。

 

JAMが終わると、袖に消えていく七瀬。

程無くして横浜ベイスターズのユニフォームを着てステージに戻ってくる。

そしてMC。

「どうもありがとう!さあ、ここから後半戦です。これを着たということは・・・わかってるよね?そう、Blue Starをやるんだけど、この曲はみんなの協力が必要です。ちょっとやってみましょう。」

そう言ってメンバーの方をチラリ。

1,2,3,4というカウントの後、「おおおー おおおおおー おおー」というメンバーによるコールの見本が歌われる。

そして、七瀬は、間髪入れずに、「ハイ!」とオーディエンスにマイクを向け、同じコールを求めてくる。

会場は、その七瀬に応えるように、おおおーと声を出して、コールの練習をする。

メンバーによる見本と、オーディエンスによるコールが交互に数回繰り返されたが、七瀬がSTOPをかける。

「あの・・・二階やってないでしょう?」

そう言って、声が出ていない二階席のことを指摘。

「みんなの声が必要なので、やってください!じゃあ二階だけやってみましょう」

と言ってカウントを始め、まずはメンバーが見本を見せて、ハイ!と2階にパス。

すると2階からおおおーと声が響く。

すかさず「関係者も!」とあおる七瀬。

再びメンバーの見本があり、ハイ!と2階に座る関係者へパス。

おおおーと関係者もコールを行ってくれて、会場から拍手が起こる。

「じゃあ次は1階の後ろだけいきましょう!3,4!」

そう言って、七瀬は1階に集ったオーディエンスにパス。

そのパスに応えるように1階の後方からコールの声が聞こえる。

「次は1階の前だけ!1,2,3,4!」

と言って、私のいる1階前方のオーディエンスにパスが送られ、大きなコールで応える。

最後は「全員で!」と七瀬。

おおおーと一体となってコールを行うオーディエンス。

こうして会場が練習を終えたところで「盛り上がっていくぞ!Blue Star!」と曲が始まった。

おおおーの練習はなんばに比べてはるかに長かったし、もっと!と強く要求する七瀬の姿が印象的だった。

後で全公演周った友達に聞いたところ、ツアーで一番の長さだったらしい。

こうして始まった横浜ベイスターズの応援歌であるBlue Starは、最初から明るく駆け抜けていく輝く1曲だった。

生で聴いたのはなんばに続き、これが2回目。

なんばで楽しんだ後、何度も家や移動中に聴いてきた曲だったので、なんばの時よりも楽しめたし、会場のテンションも高かった。

セ・リーグに限って言えば、東京は巨人&ヤクルトの本拠地だけど、横浜は隣の県だし、大阪と兵庫のような関係だろう。

会場には実際に、横浜ベイスターズのユニフォームを着て、このライブを楽しんでいる人たちも見受けられた。

もちろん、今回のツアーでグッズとして販売された七瀬ユニフォームを着たファンもたくさんいて、それぞれにこの曲を楽しむ姿が印象的だった。

東京では、タオルやTシャツなどのグッズを買い求めるファンが多く、次々と完売。

これも、東京での人気の高さの表れだろう。

ユニフォームは今回のツアーで初登場だったが、Spica君によると、アレンジして楽しめるところがTシャツとの違いとのこと。

現に、グッズとしてワッペンも売っていたし、Spica君のように、球団のユニフォームと同じく自分で刺繍やワッペンを貼って楽しんでいる人をちらほら見かけた。

それぞれに個性が出ているなら、コンテストとして、いろんなアレンジユニを見てみたい気もする。

これだけ人気があるなら、来年もきっとユニフォームを販売するだろう。

今回が白ベースなら、次はビジター色のように、反転して青色メインかも知れないし、七瀬にちなんだレインボーカラーも面白いと思う。

そう言えば七瀬の長男、キオ君は物販でボードを持って働いていた。

顔出ししたことですっかりファンの間でも有名人になったキオ君は、いろんなファンから声をかけられ、丁寧に対応していた。

ちなみに、次男のリオ君はドラマーとして過去、数度のライブでその腕前を披露。

2人揃って母である七瀬をリスペクトする姿は、七瀬にとって大きな励ましになっていることだろう。

ドラマーで思い出したが、今回のツアーの初日、福岡公演では、アンコールで福岡市長が登場し、ドラムを叩いていたらしい。

以前はスイエモを披露し、今回は夢見るで登場。

おかげで、福岡公演では、福岡市長ドラマーバージョンと、通常バージョンの2回、夢見るを聴くことができたとか。

最初は市制OO周年での登場だったらしいが、いつの間にか定番のゲストになっているらしい。

七瀬は、福岡市長のドラムの上達ぶりに驚いている様で、次もやってもらおうかなーと考えているとか。

スイエモ、夢見るときて、次は何がいいかなーと話していると、お客さんから、「ノスタルジア!」とのひとことが。

「いやいやー無いでしょ」と笑う七瀬。

そんなやりとりがあったみたい。

この感じだと、来年の福岡公演にもゲストで来そうだね。

いったい何を演奏するのか、乞うご期待! 

話をBlue Starに戻すが、明るく、熱く始まった疾走感のある曲は、そのテンションをゆるめることなく、最後まで一気に駆け抜けていった。

練習したおおおーの声は、高らかに会場に響き、中には野球の応援と同じようにタオルを掲げる人も。

あっ!それいいな!と思って、私もタオルを持って、リズムをとりながら左右に動かす。

野球を見に行くことはすっかりなくなってしまったけれど、この曲を聴いて、またスタジアムに行ってみたいなと思った。

2番の後はもはや恒例となったサインボールの投げ入れを。

1球1球楽しそうに投げて、ファンにプレゼントしていた。

8球くらい投げたのかな。

中には客席の中央あたりまで届いた時もあって。

力をつけて、またベイスターズの始球式に呼ばれるといいね。

オーディエンスと一体となって歌う七瀬は終始笑顔でいい表情だったし、まるでスタジアムで体感しているような熱気と興奮の中で、颯爽とかっこよく駆けていくBlue Starは、このライブのハイライトのひとつだった。

曲が終わると、七瀬は袖へ消えていく。

着ていた横浜ベイスターズのユニフォームを脱ぎ、七瀬ユニフォームでステージに戻ってくる。

そして、彼女と私の事情のダダンダンの2・1リズムが始まり、「ここからは一気にいくよー みんな準備はいいかなー?」と七瀬。

オーディエンスから歓声が聞こえたところで、最初のカウントをみんなでやろうと誘う。

1・・・・・2・・・・・1・・・2・・・1・2・3・4!

というカウントだったが、ちょっとうまくいかなかった気が。

あれで正解だったのかな。

なんだか思っていたカウントと違ったような。

ちょっと疑問が残ったけれど、まあいいかー 明日考えよー(笑)

ということで始まった彼女と私の事情。

この曲と言えば、ダンスだよねー

しっかり踊って楽しみましたよ。

でも、やっぱり間違えたー!

2番のBメロのフリ。

なんばの時もここで間違えたんだよな・・・と後悔。

復習が足りませんでした。

台風のせいだな!(笑)

2番の後は、メンバー紹介があって、ザック、コンプ、宮崎、シュンの順で。

それぞれに短い時間で魅力的なソロを見せていたよ。

七瀬がメンバーを紹介した後は、ドラムのザックが七瀬を紹介。

「ボーカル&ハープ!相川―、相川―、相川―七瀬!」というタメを作った熱い紹介だった。

どうやらこの紹介の仕方は3パターンあったみたいで、今夜は一番タメが長いバージョン。

ザックはほんと面白い存在だよね。

後で出てくるAR相川七瀬のくだりは、今回も楽しませてもらったし、今日もザックTシャツをこっそりアピールしていました。

面白くて、ユニークなザック。

七瀬から愛され、今やすっかりメンバーとして定着した感がある。

安定したプレイも魅力的だし、これからも七瀬を支えてくれることを願っています。

サバイバルー!とか、考えよー!とか、ダンスと共に、コールも楽しみ、最後は手を口に当てたポーズで決め顔をした七瀬を見て、彼女は終了!

遊び心の入った面白いロックである彼女と私の事情は、熱いナンバーたちが集まるセトリの中で、個性の際立つ楽しいロックとして、私を楽しませてくれた。

真面目なロック、熱いロックなど、ロックな曲にもいろいろあるが、入れ込む熱心さをあざ笑うかのように、軽い気持ちでゆるく踊り、まあいいかとつぶやく彼女は、七瀬の楽曲の中でも特筆すべき面白い存在。

そんな彼女がライブのセトリに入ることによって、ライブの幅、バリエーションが大きく広がり、七瀬ワールドはより魅力的になる。

一辺倒で無いことは、一度七瀬のライブを体感すれば容易にわかることだが、そのバリエーション豊かなライブが、どのように出来上がっているかという構成要素を考えてみると、彼女という面白い楽曲が、とても重要な存在であることに気がつくだろう。

Crimsonという類稀なアルバムの時代に生み出された楽曲は、シングルにしろ、アルバム曲にしろ、新しく挑戦をした曲たちであり、その際立つ個性さゆえに、取扱いが難しく、なかなかライブで揃うことは無かった。

しかし、このツアーでは、エキゾチックで怪し気なBad Girlsが組み込まれたことで、疾走感と郷愁を感じる定番曲Nostalgiaに、軽くゆるく、今を楽しむ彼女と私の事情と、Crimson時代のシングル3曲がライブで共演を果たすという、貴重な機会が訪れた。

既に述べたように、それぞれの曲は、与えられた場所で個性を発揮し、魅力的な曲として私の胸に届けられた。

そして、この彼女についても、同様に、面白く、楽しく、私を魅了してくれた。

来年は30周年だから、かつて行われていたファンのステージ上げが復活するかもしれないし、今後も明るさと軽さで楽しませてくれる彼女から、目が離せない。

次は、満月にSHOUT!

深夜に色めくアングラの階段で鳴り響く魅力的な階段ギター。

ライトは緑で暗く演出し、最初からテンションが高い。

満月をライブで見るのは2回目だが、正直ここまでの曲とは思っていなかった。

織田さんが作った曲は、tattooもそうだが、聴き込むとその深みに気付く。

なんというセンスの塊。

そのセンスにいつも驚かされている。

今夜の満月は、狼の遠吠えを聴くというよりは、噛みついてくる狼をいかに倒していくかといったモンスターハンターをプレイしているような気分だった。

ギターもドラムも、七瀬のテンションも、まるでこちらに襲いかかるよう。

前で見たからというのはもちろんあるだろうが、それ以上に何かテンションの高さを感じた。

やはりこれがファイナルということなのだろうか。

1曲1曲が、濃厚に思える。

間奏は少し抑えるところもあったが、その後は再び嵐がやってきた。

嫌いなやつと楽しくやれるわけがないでしょ!

ズバッとしたストレートな言葉の数々を浴びながら、オオオオーと歓声を挙げて戦いを続ける。

最後は、思い・き・り!!満月にSHOUT!!!!で、大きくヘドバン。

繰り返されるアウトロの階段ギターまで堪能したら、ハイお疲れさま。

東京いいなーと思わざるを得ないほど、熱い満月だったよ。

終わった時に、ここからまだミッドとショックが続くのかと思い、ヤバイなこれと気合いを入れ直す自分がいたことを思い出す。

今日はファイナル。

振り切るまで楽しんでやるーと新たな決意を胸に、ミッドという次の嵐に備えた。

そして始まったmidnight blue。

恐ろしいほどの高速のイナズマは、今夜も発動され、のっけからオーディエンスを飲み込むように音を浴びせてくる。

公演によっては、いくぞ!と気合いを入れて臨む七瀬もいたみたい。

おそらくこのいくぞ!はかかってこい!とついてこい!のダブルミーニング

それほどまでに余裕無き戦いであることを、ファンも七瀬もわかっている。

体力の計算も忘れるほどに、音に乗ってヘドバンし、16ビートの電流に溺れていく。

それはまるで400m走が始まったかのような、一番キツイ旅の始まり。

でもそれで良いし、それが良い。

何度も言うが、今夜はファイナル。

あとのことなど気にする必要はない。

好きなら思い切りやって、思いきり胸に、身体に刻み込む。

幸いにも2列前にわっつんがいて、その楽しむ姿を見ることができたが、やっぱり彼は凄かった。

なかむーもSpicaもテンションが高く、ファンが楽しむ姿を見られる幸せを感じながら、私もミッドを楽しんだ。

それは、まるでライブを2つ、3つ同時に見ているようで、感化され、影響されてエネルギーが増えるという、久しぶりの貴重な体験だった。

サビの手の振るスピードは、人によって違うが、16か8かでいうと、私は早い方が好きだ。

これはもう、それぞれで良いし、結局は自分が楽しめるかどうか。

この曲に関しては、周りに合わせる必要がないと思う。戦いだから。

たまんない瞬間と同じように、どう楽しむかは自由で、頭振りたい人は振って、手を振りたい人はそれで、各々が自由に楽しめばいい。

なんばの時も感じたが、席ありはヘドバンが楽だ。

少しバランスが崩れそうになっても、持つところがあるから安心してやれる。

メロ中はオイ!オイ!の声を150%に引き上げ、なんばよりも熱気を増やしていった。

自分で自分を追い込んでいく、休み無き戦い。

間奏は振り落とされそうな猛スピードのトロッコに乗っているように、正気の沙汰かと思うほど、音に狂う私がいたし、仲間もいた。

高揚した熱いテンションのまま、ラストのタイトルコールまで辿り着き、アウトロは最後の大きな2つのドラム音まで合わせて、ミッドは終了。

わかっていながら飛び込んだミッドの世界は、想像通りの荒れ狂うイナズマの嵐で、今夜も強烈に、鮮烈に私を楽しませてくれた。

これだけ振ったのだから、きっと半端ない筋肉痛になるだろうが、まあ仕方ない。

だって今夜はファイナルだから。

次はShock of Love!

予想はしていたが、ミッドの戦いでフラフラの私に構うことなく、すぐに始まった。

そして、タオルを取って回し始める。

私の感覚では、その間、なんと5秒くらい。

休憩する暇も無い。

イントロでタオルをぐるぐると回した後は、メロに乗って楽しむ。

途中何度かあるダンダンという2発の大砲にも合わせ、ショックの世界を楽しんでいく。

セトリを見た時に、何故ミッドの後にショックなんだろうと考えたが、これはおそらくショックのスイエモ化だと思った。

これまでこのラストナンバーの前のポジションは、スイエモなど代表曲が務めるものだったが、そのスイエモを前半の厚みとして使うことで、この位置があいた。

もちろん、ブレイク、夢見るなど他にもこのポジションに入れる代表曲はたくさんあるが、七瀬はショックを選んだ。

スイエモとショックの共通点は、タオルだけではない。

一番は楽曲のボリューム、大きさだと私は思っている。

セトリの作り方は人それぞれだろうが、一般的には後半に核というか盛り上がる場所を作り、それ以外の場所で、アルバムリリースのタイミングなら、アルバムの曲を入れていく。

大事なのは、幅と厚みを持たせること。

そうでないと、一辺倒の薄いライブになってしまう。

七瀬の場合は彼女のところで話したとおり、バリエーションが多く、ダンスあり、ヘドバンあり、おおおーと歌わせる合唱曲もあり、と本当に豊かである。

近年ではタオルを使った楽しみ方も取り入れて、更に増えた感じがする。

今夜も回すだけでなく、振って、放り投げてと、このショック1曲でも、様々なアクションで楽しむことができた。

放り投げは、もっとかっこよく出来るように練習したいくらいだ。

また、サビの始めは横に回すが、サビの後半は持って手を前に振るという、曲の中での使い分けもあり、とても面白い。

ショックが発売された当時には、こんな曲になるとは考えられなかったが、もう今はこれがスタンダードだし、このショックを楽しみにしているファンも多いと思う。

 セトリに話を戻すと、こうしてタオルを使って楽しめる曲となったショックは、段々と七瀬から見て面白い存在になっていき、ファンが楽しむ姿も相まって、ライブの定番曲として置くようになっていった。

元々は、その濃厚さゆえにライブで歌うことを避けていたが、曲に対するイメージが変わったのだろう。

その点において、タオルという存在には感謝している。

タオルというものが無かったら、ショックはここまで来られなかったと思う。

かくしてライブで成長を続けたショックは、段々とライブにおける重要性を増していき、かつて不動の存在として君臨していたスイエモの後継者として、ラスト2のポジションに入ったと見ている。

もちろん、これは私の推測でしかないが、当たらずとも遠からずだろう。

現に、今夜のショックも期待通りのパフォーマンスで、もうこれを歌えば、みんな盛り上がれるといった安心感さえあった。

恐ろしいイナズマの後でさえ、楽曲の持つたくましいパワーでもって、十分に満足させてくれるショックは、名曲スイエモの後継者としてふさわしいと私は思う。

しっかりと楽しませた後、ラストナンバーへたすきをつなぎ、自分の役目を終える。

本当に素敵な存在になったショック。

これからも、この先も、様々な色で輝くタオルの波と共に、私を楽しませて欲しい。

そして、本編の最後の曲、EVERYBODY GOESへ。

いきなり始まるジャンプジャンプのジャンプタイムは、とても楽しく、曲の始まりを告げてきた。

サビは今日もえびばえびばのイングリッシュバージョン。

オーディエンスにマイクを向けて歌わせていたが、声は小さめだった。

みんな、迷いが生じているのかもしれない。

だって、RUOKではEverybody Gose and Downs of Lifeだからね。

そう歌わずに、えびばえびばと歌う七瀬のせいかも。

ハイライトはやっぱりあの歌詞。

自分が試されている 超えられるきっと

これはもうあかんなー。

泣いてまうわ。

台風のこと、仕事のこと、振り回された1週間。

冒頭で書いたように本当にいろいろあったんだよ。

でも報われた。

こうしてライブを見ることができた。

頑張り、願い、今日ここに来れた喜びを、あの歌詞が表現してくれて、歌が胸に強く届き、響いてきたんだよね。

こうなるともう、涙腺崩壊。

どうしようもない感動の波が、幾度もやってきた。

結局自分が試されているんだなって、また思ったよ。

諦めるのはいつでもできたと思う。

言い訳も山ほどあったし。

でも、そうしなかった。

信じて、挑戦して、そして超えられたハードル。

ありえない奇跡の中で、今を生きていることを感じたよ。

ただの1本なら、これがファイナルじゃなかったら、ここまでの思いにはならなかったかも。

行くと決めて、そこに賭ける思いを持って、追いかける楽しさを感じながらの日々。

あらかじめ決まっていなかったからこその熱意があって、叶わなくて普通だし、叶ったらラッキーのレベルなんだけど、でも近づくに連れて気持ちはどんどん高まっていった。

答えを探して、答えを見つけて、やるだけやりたいと思ってSpica君と東京へ来た。

そういう気持ちが、達成できたんだという思いが、この曲を聴くと溢れ出てきてね。

もう高揚を超えたところにある感動。

素直に受け入れるしか出来ないほどのものだった。

七瀬にしか無いものが、七瀬でしか味わえないものがここにあった。

曲の感想にはなっていないかもしれないけど、そんな報われた感を強く感じたEVERYBODY GOESだった。

これで本編は終了です。

最後ちょっと涙もろい話になっちゃったけど、まあファンが作ったレポなのでお許しください(笑)

 

本編最後の曲、EVERYBODY GOESを終え、七瀬とメンバーは、袖に下がっていった。

会場は再び、赤いライトで暗く照らされ、熱気が高まった空間に、少しの間、休息が訪れる。

誰もいなくなったステージを見ながら、流れ出る汗と涙をタオルで拭いて、用意された椅子に腰を降ろした。

すごいな。

すごい良いライブだな。

そう思って、置いていたドリンクを取る。

中身はもう、ほとんど無い。

一気に残りを飲み干して、空になったペットボトル。

それでも流れてくる汗をまたタオルで拭う。

休息は長く続くことなく、誰かがお決まりの七瀬コールを始める。

あの大きな声は、なんばでも聞いた。

きっと私と同じような熱い男が、そこにいるのだろう。

周りのファンも、1つおきに七瀬!七瀬!と、コールを始める。

私もコールを行い、七瀬の登場を待った。

だが、なんばでライブを経験した私は、この後出てくるのは七瀬じゃなくて、メンバーだったことを思い出し、早くメンバーが出てこないかなと思っていた。

そんなアンコールの声がしばらく続いた後、照明が点灯。

バックメンバーが出てきた。

そうそう、ここから例の紹介ね。

そう思って座ってゆっくり見ていた私の予想を裏切るように、ステージの袖から七瀬が登場する。

いつものツアーTと白いスカートではなく、黒いスタッズのついたジャケットを着て。

突然の七瀬の登場に、とまどう私。

あれ?どういうことだろう。

もしかして、今日はファイナルだから曲を変えてくるのか?

すると、中央にやってきた七瀬がMCを始める。

「アンコールどうもありがとう!今日は皆さんとやりたいことがあります。ここで皆さんとPV(Promotion Video)を撮ります!そして、スペシャルなゲストが来てくれています!BUNNYS!」

そう言うと、ステージの袖から 國學院大學全學應援團チアリーダー部BUNNYSが登場。

公式HPを見ると、紹介として「当團は今年で創團83年目となり、現在リーダー部、ブラスバンド部、チアリーダー部の三部約50名で活動しております。」とあり、長い歴史を持つ応援団とわかる。

ピンクのラインがかわいい衣装に身を包み、はじけるような明るい表情で現れた若々しい大学生たちに、会場から大きな拍手が起こる。

すぐに七瀬の周りをフォーメーションで取り囲むところは、さすがチア。

体型を組むのは、お手のものである。

「卒業したんだけど、私の後輩です」と七瀬。

その表情は、とても嬉しそう。

ただのサポートとして呼ばれたダンサーとは違い、この 國學院大學全學應援團チアリーダー部BUNNYSは、七瀬と同じ大学のチアリーディングチームで、Youtubeに挙げられているように、大学の陸上競技部の駅伝壮行会として、構内で歌った時に、共演を果たしている。

ちなみに、この時はチアリーダー、応援団、ブラスバンド吹奏楽部とコラボするという豪華なステージだった。

もちろん、壮行会を迎える過程で、学生たちと様々な交流があったことも想像できるし、もしかしたら、そのうちの何人かは、七瀬と同じ部屋で学んだ同窓の仲かもしれない。

年齢と言う垣根を越えて学ぶことができる大学は、七瀬の人生に大きな影響を与え、数々の新しい出会いの中で、たくさんの思い出が出来たことだろう。

そして、学ぶことの素晴らしさを知った七瀬は、現在大学院へと進み、更に学びを深めている。

もちろん、学生なので折々でテストも受け、単位を取得しているようだ。

大人になってから大学へ入るのは、容易では無い。

私もかつてその勧めを受けたが、仕事をしながら大学に通うのは、かなりハードルが高いと諦めたところがある。

しかし、七瀬は違う。

自分の興味を、もっと深めたいという思いから、ロックミュージシャンという仕事をしながら大学に通う道を選択した。

ロックという概念からすれば、大学のような場所は、真逆の位置にあると言ってもいいくらい離れた存在に思うが、七瀬の中では共存できるのだろう。

それはこれまで様々なものに取り組み、挑戦してきたことが、大きく関係していると思う。

ある時はパリコレに出てランウェイを歩いたり、ある時はオーラソーマというカラーセラピーの道で講師をしたり、またある時は鹿島神宮を始めとする神社を通して神道の奥深い世界に触れ、本の出版に至ったり。

ロックミュージシャンではあるが、そのミュージシャンとしての活動ではなく、一人の人間として、興味があるものに挑戦してきた人生。

それが、今は大学という場での学びであり、赤米の保存・普及活動であるだけで、過去からずっと、挑戦したいという七瀬の人生の方向性は変わっていない。

今夜のチアを入れたステージでのPV撮影も、いわば挑戦のひとつ。

同じ学びの館で出会った力強い応援チームであるBUNNYSをリスペクトし、ツアーファイナルのゲストとしてステージに招き入れた。

ステージを華やかに彩るだけなら、どんなダンサーでも良かったと思う。

でもBUNNYSをゲストとして呼んだことに、今の七瀬の心境が表れている。

これから歌われる襷をつなげという新曲は、大学の駅伝にインスパイアされ、生まれたエール曲。

懸命に走る学生を応援するチアリーダー部BUNNYSとのタッグは、もはや必然だったかもしれない。

BUNNYSもまた、魅力あふれるミュージシャンとしての七瀬との共演は、嬉しい出来事のひとつになっただろう。

出てきた20人弱のチアリーダーが七瀬の周りでスタンバイし、力強く踏みしめる動作から曲が始まる。

メロに入ると、ステップとダンスで魅了。

様々な場所で経験を積んでいるのか、緊張した様子は見られず、溌剌と見事なダンスで、曲を盛り上げていく。

そんなBUNNYSをチラチラ見ながら、楽しそうに歌う七瀬。

それほど広くないスペースではあったが、チアの定番である高上げと受け止めも行われ、Youtubeで見たものそのままに、明るく元気づけるBUNNYS。

ひとりでは決してたどりつくことのないあの場所に 襷をつなげ

素敵な歌詞を乗せた歌が会場に響き、おーおーおーおーと左右に手を振るオーディエンス。

時計の秒針のようにカクカクした手の振り方は、新鮮だった。

最後は再び、一回一回地面をしっかり踏み締める動きへ。

ピンクのチア服がまぶしいほどに輝き、新曲の襷をつなげは終わりを迎えた。

とてもいいものが撮れたと思うし、PVの公開が楽しみである。

ちなみに、PVということは、シングルを切る可能性があるのかもしれない。

アルバムの前の先行シングルとして配信するかはわからないが、どちらにしても、このPVは今夜のライブのハイライト。

きっと見れば今夜のライブを思い出すだろう。

来年の30周年という節目に襷をつなぐ1曲。

そして、大学時代に出来た素敵な曲として、七瀬の歴史に名を残していくことだろう。

ありがとう、BUNNYS。

見事なパフォーマンスでした。

曲が終わると、七瀬がMC。

「 BUNNYSに盛大な拍手を!夏休みにも関わらずリハから一緒にやってくれたんです。本当に感謝。じゃあ、記念撮影しようか。」

そう言って、中央に集まり、オーディエンスをバックにして写真を撮る七瀬とBUNNYS。

終わると会場から拍手が起こる。

七瀬は、「もう一度、BUNNYSに盛大な拍手を!」と言ってBUNNYSを讃え、大きな拍手を受けたBUNNYSは一人ずつステージから消えていった。

BUNNYSがいなくなった後、七瀬は、「私もアンコールの衣装に着替えてくるね。じゃあここからはザックにつなぎます。」と言って、ステージの袖に下がっていった。

ドラムのザックが前に出てきて、MCを始める。

AR相川七瀬のPRのくだりだ。

これについては、なんばのレポで詳しく書いたので、気になる人はそちらを見てほしい。

内容は、ほぼ同じだったので。

説明の最中、ザックから

「ちなみに全通した人―?」

との質問が。

「はーい」

と数人が答える。

その中にとても大きな声のファンが。

それを聞いたザックは、

「毎回聞いたわー。そのかすれ声!」

と言って笑っていた。

 確かに特徴的だったよ。

きっとアンコールで大きな声を出していた熱い2人組のことだと思う。

ザックに取り上げてもらえて、良かったね。

あとは、ザックが大きなQRコードが書かれたボードをぶら下げていたのも、印象的だった。

AR相川七瀬の説明が終わる頃に、着替えた七瀬が登場。

服は白のツアーTシャツにワッペンを貼ってアレンジしたもの。

スカートはなんばの時と同じく、白のフリル付きサロペット仕様と、アレンジされてはいるが、AR相川七瀬のフレームと同じ衣装だった。

「撮っていいよ」の発言があり、撮影タイム開始。

右、左、中央とゆっくり動いて、オーディエンスの期待に応える。

この撮影タイムも、今回のツアーの特色のひとつ。

時代の変化と共に生まれてきた新しい試みだね。

間近で写真を撮らせてくれた七瀬には感謝。

おかげでまたひとつ、良い思い出が出来ました。

そして、撮影タイムが終わった後、七瀬が短いMC。

「去年アルバムを2枚出して。1枚はロックモンスターと言うアルバムなんだけど、そこに入っている布袋さんのポイズンを歌いたいと思います。」

 こうして始まったアンコールの2曲目はPOISON。

なんばでは乗り方を迷っている内に終わってしまったので、今回の課題曲としていたが、結果からいうと、まだまだ乗り切れなかった。

ゆっくりとした始まりから一気にダカダカとリズムが変わる。

一度上がると簡単には降りられないレールの上で、激しく流れていくメロディー。

オールスタンディングの中で跳ねる客が見えるイメージは持っているが、ここは椅子が置かれたライブハウス。

イメージと現実をどう結びつけるかは、今後も考えていきたい。

口づけで注ぐ 切なさは 二人だけの夜を今日も狂わせる

とサビの歌詞を歌った後、「ぽーいずーん!」とシャウトする七瀬。

フラッシュバックするような点滅するピンクのライトの中で、音を楽しんでいるメンバー。

どちらも、なかなか素敵でした。

まだまだ2回目だけど、楽曲の魅力は十分に味わえたし、なかなか面白い存在でもあると思う。

来年も歌われるかはわからないけれど、布袋さんとの共演を楽しみにしながら、もう少しこの曲を堪能できる乗り方を考えていきたい。

次は、BREAK OUT!

これはもう、間違いなくなんばより楽しめた。

モンキーのステップも、ジャンプも、やりたいことは全部出来た。

割と周りがやっているのはFC列だからかな?

やっぱり2回目というのが大きいね。

ダンスがスムーズにいったし、途中のヘドバンも惜しみなく楽しめた。

次々とやってくるフリとノリの変化は、この曲ならでは。

ロックだけど、ダンスチューンでもあると思っている。

跳ねるようなリズムのメロディーに、時折訪れる熱い歌詞。

自分の殻を破っちゃえ!というアッパーな曲に導かれて、スラロームのようにダンスとフリを続けていく。

wow wow・・・BREAKOUT!

と言いながらジャンプすれば、そこはもう天国に手が届くよう。

ラストは4回の連続ジャンプをして、またモンキーに入り、最後の最後まで曲を楽しんだ。

面白くも熱いブレイク。

いつから確立されたのかはわからないが、やればやるほどハマってしまうブレイクは、ライブで聴きたい曲のひとつ。

今夜もテンション高く、十分に私を楽しませてくれた。

そして次は、夢見る少女じゃいられない。

少しあおった後、ギターリフが始まる。

ひとことで言うと、熱かった。

さすがファイナルの夢見る。

テンション高かったねー。

いつも以上にベースが響いていたような気がする。

低音がよく聞こえたのは前だからかもしれないけど、この会場の響き方は悪くない。

音の響きは会場によって様々だけど、今夜のダイバーシティは、どちらかというと私の好きな方へ寄ってくれた。

バンバンバンバンやタイトルコールはもう、そこはファンに任せておけばいいという信頼の気持ちでマイクをオーディエンスに向ける。

それも曲の一部として当たり前のように入れる感じで。

初めて来た人へのご挨拶としての夢見るではなく、苦労しても来たファンへのご褒美としての夢見るのようで、視線と歌い方、そしてメンバーの楽しむ顔が印象的だった。

曲に参加する楽しさはライブならではのもの。

その参加するポイントを、信頼して任している。

これはもう、七瀬とファンとの絆の証。

デビューから約30年後の夢見るは、当時から大きくたくましく、そして熱く成長した姿で、素敵な代表曲として、今夜も集まったオーディエンスを楽しませてくれた。

やっぱりみんなやりたい。

 タイトルコールをして、ジャンプしたい。

その多くの人の願いを、思いきり熱いテンションで叶えさせてくれた七瀬とメンバーに、心から感謝したい。

夢見る最高!

 

ここで七瀬がMC。

「どうもありがとう!ここでみんなにお知らせがあります。今夜18時に解禁されました。来年のツアーが発表されています!2月、7月、そして8月には織田さんとROCK KINGDOMをやります。まあこれだけじゃないけどね。ぜひ集まってほしいなと思っています。今は30周年の扉がとてもまぶしくて。私は今49歳だけど、あと十数年へと続く扉。それを開けていこうとしているんだなって。みんなと一緒にその時を迎えたいと思って、とても楽しみにしています。ライブエモーションの最後の曲は決まっていて。今でも…。で、このツアーを締めたいと思います。本当にどうもありがとう!」

というような内容でした。

そして歌われたラストナンバーの今でも…。

明るく大きく照らされたステージで、七瀬と共に、ゆっくり両手を振る。

大団円の始まりだ。

足早に近づいてる 夏のにおいと耳鳴り

歌が始まると、今夜のライブのことが、いろいろと思い出される。

どの曲も素敵だったな。

ボール投げや、チアの登場もあったな。

そんな走馬灯のように浮かんでくるライブのハイライトを思い出しながら、最後の曲である今でも…。を楽しんでいく。

青空のフレームに・・・のあたりで、感動の波が押し寄せ、涙が溢れてくる。

七瀬も1番のサビあたりで、思いが込み上げてきたのか、涙ぐんでいる。

いろんなことを思い出す。

激動の1週間だけじゃなく、本当に久しぶりの七瀬のライブだったなんばのことも。

ツアーに行くと決めたこと。

そしてバースデーの大阪が素晴らしかったこと。

打ち上げで新しい仲間ができたこと。

ツアーを周るみんなの楽しい話。

東京への思いが募ってきたこと。

諦めたこと。

でも諦めきれなかったこと。

その時、たくさんの友達が浮かんだこと。

道を探したこと。

そして超えられたこと。

どれほどの奇跡と感謝がそこにあるだろう。

そんなことが次々と、今でも…のメロディと共に波になって、私の心に迫ってくる。

一度でなく何度も。

七瀬が歌う姿と、明るく照らされたステージ、そして手を振るオーディエンスを見ていると、何か全てが、何もかもが報われた気がした。

とてつもないエモーショナルな体験。

これまでも、今でも…。で感動したことはたくさんあるけれど、またひとつ忘れられない今でも…。だった。

太陽くらいまぶしい七瀬がそこにいて、素敵な光に満ちた空間の中で、大きな大きな愛に包まれている。

これがファイナルの今でも…。

追いかけて体験できた、素晴らしい景色。

エモーショナルの海の向こうに、夏の太陽が輝く特別なラストナンバーだった。

 

今でも…。が終わると、会場からは大きな拍手が。

七瀬とメンバーは中央に集まり、「ありがとう!」とひとこと。

5人が手をつないで、オーディエンスに対し万歳と礼を2度行った。

会場からは、割れんばかりの大きな拍手。

その後は、ツアーの最後だからと、オーディエンスをバックに、七瀬とメンバーは写真撮影。

広角カメラだったのか、後日UPされたその写真には、多くのラババンメンバーもたくさん写っていた。

写真を撮った後、再びの拍手の中で、メンバーは一人ずつステージの袖へ消えていく。

七瀬はまだステージに残り、端の方まで歩いてきて、集まってくれた多くのオーディエンスに手を振り続ける。

後ろの方にも二階にも手を振り、感謝を伝えていく。

そしてMC。

「今、レコーディング中で、11月に向かってアルバムを作っています。このツアーで得たパワーを使って、いいアルバムを作るから、楽しみにしていて。今日は本当にどうもありがとう!」

というような内容だった。

既にスピーカーからは、新しいアルバムに入ると思われる新曲が、大きな音で流れている。

ミドルテンポで前向きな歌詞が印象的。

その新曲をバックに、ツアーを終えた達成感と、次へ向かっていく勇ましい表情でステージに立つ七瀬。

そこに寂しさは無く、次の楽しみまでの休憩に入るだけのような、またお互いに磨いて、30周年で一緒に楽しもうといった黙示の約束を交わしているかような姿だった。

このタイミングでのツアーの発表が示すように、七瀬はもう次に向かっている。

更なる楽しみが待っていて、そこに向かって着々と進んでいるようだった。

いつもなら巻き起こる、Wアンコールを求める七瀬コールが入る余地も無いほどに、たくさんの愛と感動を届けてくれた七瀬は、最後にステージの袖の前で一礼。

とても素敵な顔をして手を振る七瀬に惜しみない拍手で感謝を伝え、ツアーファイナルのライブは終了した。

心の中だけでなく、全身に広がった満足感が、ライブ後の私をあたたかく包んでいた。

二階には師匠である織田さんが来ていたよう。

ライブ後には七瀬との2ショット写真が挙げられていた。

他にも高田さんなど、著名な方がちらほらいたらしい。

それぞれにきっと、私と同じように素敵な感動を覚えたことだろう。

今夜のライブは、Live Emotionというツアータイトル通りの心動かされる素晴らしいステージだった。

それぞれの楽曲が魅力的に感じたし、バリエーションの豊かさと遊び心、ファイナルならではのチア参加など見所はたくさんあって、とても充実したライブだった。

ツアーの中で、馴染み、成長した新曲たちも、このライブの立役者のひとつ。

代表的なナンバーを惜しみなく入れて、カバー曲と新曲たちを織り交ぜ、締めるべきところは、EVERYBODY GOESと今でも…。で完璧に締める。

考えられた素晴らしいセトリには、心から拍手を送りたい。

撮影カメラが入っていたことを思うと、このライブをDVDにして発売する可能性は十分にありそうだから、期待して待ちたいと思う。

もちろんツアーはこの東京だけじゃなく、大阪も素晴らしかったし、サプライズが起こった福岡、曲が熟成してきた熱い札幌など、各地で確かな跡を残してきた。

それはどれも行かなきゃ見られなかった感動の世界。

全部行った人はその分、私みたいに2本行った人は2本分の楽しみがあり、思い出ができた。

このレポは、私的なものだから、私の視点で書いているが、それぞれにそれぞれの視点で感じたエモーショナルなものがあると思う。

それを話せたり、分かち合えたりできる仲間がいることは、本当に尊いし、嬉しいこと。

そして、それはこのツアーが終わっても、次のライブやイベント、そして来年のツアーへと続く素敵な宝物。

来年はいよいよ30周年がやって来る。

この時にファンでいられることを幸せに思いながら、準備をしっかりして、ひとつひとつを楽しみたい。

ライブではきっと、いろんな曲を歌ってくれるはず。

新曲はもちろん、久しぶりに歌う懐かしいナンバーもたくさんあるだろう。

2月のムーンダンスは、バラード版の30周年を意識したセトリのライブになるかもしれないし、7月の七瀬の日は、ゲスト満載の華やかなライブかも。

8月はとにかく織田さんとの共演が楽しみ。

前回のキングダムには行けなかったから、再びの師弟タッグの再結成には大いに期待している。

リリースする作品は、アルバム一枚だけではないだろう。

ベストも出るだろうし、未発表曲を含めたこれまでのコンプリートボックスなどもあるかもしれない。

思い浮かべるだけでも、充実した周年活動になる予感。

それらをまた、七瀬を通して出会った仲間と共に楽しめたら、どれほど素晴らしいだろうか。

来年は七瀬の活動を祝い、同時に仲間との絆を深める30周年になりそう。

今は余韻に浸るけど、七瀬の表情が物語るように、既にワクワクは始まっている。

 

というわけで、ライブレポートはこれで終了!

最後まで読んでくれて、ありがとう!

なんばの果てしなく長いレポとは違う視点を持ちながら、ライブのレポを書いてみたけれど、楽しんでいただけましたか?

いちファンの感想だけど、読んでくれた人の頭の中に、感動のツアーファイナルが浮かび、エモーショナルな思い出を、再び思い出すことができたなら幸いです。

また、残念ながらライブに行けなかった人は、このレポートで、少しライブの疑似体験ができたらいいなとも思っています。

今回は何度も言うように、仲間のおかげで体験できたライブでした。

私みたいな数年ぶりにツアーに参戦したファンでも、素晴らしい七瀬のパフォーマンスと、あたたかい仲間たちのおかげで、充実したツアーを過ごすことができました。

本当にどうもありがとう!

関わってくれた仲間には、心から感謝しています。

来年の30周年ツアーでも、大阪のライブの日は私のバースデー。

2年連続なんて、愛されてるわ、私(笑)

では、数々の出会いと幸運に感謝して、また、来年も各地で仲間と再会を果たせることを期待して、このレポートを締めたいと思います。

ありがとう、七瀬!

ありがとう、みんな!

EVERYBODY R&R!!!

 

 

 

setlist


01.Rusty Nail

02.LIKE A HARD RAIN

03.トラブルメイカ

04.Heat of the Night

05.Bad Girls

06.Nostalgia

07.Sweet Emotion

08.恋心

09.恋に落ちた瞬間(新曲)

10.I Love You too(新曲)

11.JAM

12.Blue Star

13.彼女と私の事情

14.満月にSHOUT!

15.midnight blue

16.Shock of Love

17.EVERYBODY GOES


Encore

18.襷をつなげ(新曲) with BUNNYS

19.POISON

20.BREAK OUT!

21.夢見る少女じゃいられない

22.今でも…。

 

2024.8.11 Live Tour 2024 –Live Emotion- Zepp Namba

ライブに行ったのは7年ぶりだった。
理由は色々あるが、やはりコロナが大きい。
全世界に蔓延したコロナは、瞬く間に私の趣味を変えてしまった。
まるで映画も音楽も知らなかった頃のように。
テレビもネットも携帯も遊びのツールのひとつだけど、学生の頃から音楽を楽しんできた私にとって、音楽無しの生活などあるはずもなく、どんな時にも音楽は私のそばにいて、癒したり、楽しませてくれていた。
その音楽をより楽しみたいという衝動にかられて行き始めたのがライブ。
そして最初にハマったミュージシャンが、相川七瀬だった。
きっかけのお話はまた別のところで書いたが、初めてライブに行った時に感じた強烈な出会いは、今でも忘れられない思い出である。
そして、音楽はいつしか、聞くものから体感するものに変わり、より深く楽しむ趣味となった。
これまでCDで聞いていた曲が全然違う曲に聞こえることは、ライブ経験者なら既に何度も体験しているだろうが、具体的には好きな曲が更に素晴らしく感じたり、あまり聞いてこなかった曲が、とても好きな曲に聞こえたりするということで、場合によっては、それが2倍、3倍の楽しさに変わることもある。
ライブの醍醐味も楽しみ方も、きっと答えはそれぞれだろうけど、私はこの「曲が変化する」というマジックを長い間楽しんでいて、ライブでは自然とそれを期待してしまう。
もちろん、いいものが見たい。
アーティスト側も、いいものを見せたいと思うのが一般的だが、ライブというのは生ものなので、アーティストのコンディションはもちろん、バックメンバーとのセンスの違いや、会場の反響のクセなど、本当に多くの様々な要素によって変わるから、ふたを開けてみないとわからないというのが本音である。
それは、必ずしもいい時ばかりではないということ。
WrongStartを繰り返した日や、途中でやめた日に当たった場合は、ライブに行ったことを後悔するようなこともあった。
そして、その良いものが生まれるかどうかの要素のひとつに、オーディエンスがあり、ファンがある。
客席と一体となったライブほど、素晴らしいものは無いと思うし、そういうライブを見たい人も多いはずだ。
しかし、前述したコロナによって、そのオーディエンスが失われてしまった。
政府が発令した非常事態宣言によって、ライブハウスの使用は禁じられるどころか、非難の対象となってしまった。
それまで多くの伝説を生み、たくさんの人の心を癒し、救ってきたライブに対して、あんなものがあるから、他の人まで辛い思いをすることになるんだと、二度とライブが出来なくなるような厳しい言葉を浴びせる人もいて、多くのライブハウスがその歴史に幕を降ろすことになった。
これまで地元はもちろん、他県にもたくさん遠征してきた私にとっては、思い出の場所が消えていくのをただ見つめるしかないという本当に悲しい出来事だった。
私自身も、様々な自粛をすることになり、それは大切な人を守るためには必要なことであったが、その一方で、これまで自分が共に生きてきた体感の音楽というものを失うことになった。
コロナは長い間続き、すっかり世界は変わり、私の中の音楽はまた幼い頃のようにただ聞くものへと変わった。
アーティストたちは、工夫をし始めて、配信ライブというものが生まれたり、SNSやダウンロードという手法で曲をリリースするようになった。
既に時代的にCDでのリリースというものが無くなりつつあったために、配信で曲を購入することにためらいはなかったが、体感してきた音楽=ライブの配信は、賛否両論あり、私は残念ながら物足りなさばかりが残る方だったため、積極的な配信ライブの波からは自ら遠ざかっていった。
そこにはいつかまた体感する日に戻ってほしい、きっと戻るはずだという気持ちがあり、期が熟して花が咲き出す日まで待つというのも悪くないと思ったからである。
純粋に考えたときに、私が求めているのは、かつてのライブの姿である。
だから配信に対して、自分には合わないという気持ちになった。
少し時が進むとハイブリッド公演という新しいライブのやり方も出てきて、それが今後の主流になるのではという業界の話もあったが、私はお金を払って、わざわざ移動して、会場に足を運ぶことも含めて楽しんでいるので、ライブが見られれば何でも良いという考えは持てなかった。
別にそこまでこだわらなくても、段々と楽しめるようになると言われたこともあるが、以前味わった感動は、現地に行かないと体験できないものと思っているので、良くない方に仕方ない、仕方ないとつぶやきながら慣れていくのは嫌だなと思った。
もちろん、再開するなんて当時はまだまだわからない状況で、待つにしても、いつまで待つのかわからないわけで、それまでに自分がすっかり変わってしまうこともあるかも知れないから、もう未知の上の未知の話。
ただ、「世界がすっかり変わってしまっても、音楽は無くならない」というあるミュージシャンの言葉が胸に響き、自分の望む再開を信じて待つことにした。
そして、嬉しいことに段々と動き始めた音楽業界の動向をチェックしながら、もう少し、あと少しと、その時を待っていた。
聞く音楽に関しては、もちろん、私と共にあったし、離れたり環境が変わったとはいえ、携帯がすっかり普及した世の中なので、より広く身近に、そして多様になった動画の世界は、何度も私を楽ませてくれた。
時々、かつてのライブを収めたDVDを見ていたが、DVDを見ると、どうしても体感するライブに行きたい気持ちが立ってしまうので、音を聞いて、セトリを考えたり、やっぱりこの流れが好きと再確認したりということを、よくしていた気がする。
それから時は流れ、いよいよオーディエンスを入れてライブを開催するような状況になってきた。
もちろん、待ってましたと飛びついたファンも多いだろうが、私の場合は、そう簡単に行けるような状況では無かったため、残念ながらまだ少し待ち時間が続くこととなった。
ただ、映画やライブ、旅行などかつての趣味が出来なくなったことで、新しい趣味が出来ていたこともあり、飢えているような感覚では無かったから、待ち時間が増えることも、それほど苦では無かった。
そして今回、ようやくいろんなことが整い、大阪のライブへ行くことになった。
七夕での再開もロマンチックではあると思ったが、大阪のライブの日程は、なんと私のバースデイ。
まるで長い間あいた私の為に歌いに来てくれるのかもと錯覚させるような状況に、もうここに行くしかないだろうと心を決め、チケットを確保。
七瀬の人気は近年加熱していて、その働きぶりは各地で取り上げられていて、テレビ、ラジオと露出も多い。
魅力はたくさんあるが、トークが面白いところはウリの1つだろう。
交友関係が広く、コラボも多いし、イベントにも大小問わずたくさん出ているようだ。
昨年はまたカバーアルバムを出したこともあり、新たなファンを獲得していると思う。
面白そうだから一回行ってみようという気にさせる入口の広いアーティストになったが、その長い歴史が物語るように、沼はかなり深い。
つまり、より素敵なミュージシャンになったと言えるのではないだろうか。
冒頭に書いたように、私はとても久しぶりにライブを体験したファンのひとりなので、すっかり魅了され、どんなことがあっても、応援し支え続けてきたファンに比べたら、少し昔を知っているだけのファンに見えるかも知れないが、仕方ない。
人にはそれぞれ変化があるものだから。
反対に、そんなブランクの長い私でも、共感してくれたり、理解してもらえることは、これまで以上に嬉しいものがある。
ライブに行って思ったのは、以前とか、昨日とか、関係無いなと。
結局、今を楽しめるかどうかなのかなと。
良いものは良いと言いたい。

それは昔から変わらない。
そして、その判断は自分にしかわからない。
好きな曲がひとりひとり違うように、私には私の気持ちがあり、主張もツボもある。
だから、これから書くライブのレポートは、どこまでも自分に素直になった私目線のもの。
ライブが素晴らしく良かっただけに、できるだけその感動と感想を残したいという気持ちに加え、語りたい私も出てきているので、くどくてもご容赦ください。
では、前置きが長くなったけれど、そろそろ始めましょうか。
感動のライブだったから、長いよ、今回も。
一気に読むのも良し。

ぼちぼちちょっとずつ読むのも良し。
戯言のオンパレードなので、楽しみ方はお任せします。
それと、ネタバレバレのレポートなので、まだライブに行っていない方は、読むかどうか自分で決めて下さい!
責任は持ちません(笑)
では、楽しんできた感動を詰め込んだレポートの始まりです!
最後までよろしく!


会場に着いたのは、14時頃。
既にグッズを買い求めるファンで会場に沿って長蛇の列ができていた。
日差し厳しく暑い日のライブということで、うちわやせんす、帽子、日傘、小型扇風機など、それぞれのアイテムで涼を取り入れているのが印象的だった。
会場の入口にはジャンプ禁止の貼り紙が。
どうもジャンプすると周辺の家に地震が起きるらしい。
街中に作られたライブハウスなので、こういうこともあるみたい。
そういえばドームでもジャニーズのファンが飛ぶと震度3とか言われたことがあったような。
ジャンプは七瀬のライブの楽しみ方で、よく使うもののひとつだから、ノリ方にちょっと工夫がいるなと思ったことを思い出す。
会場前にはポップが2つあり、オレンジTとユニフォーム姿だった。
等身大なので、一緒に撮影をしている人もちらほら。
開場前に少しでも楽しむ場所があるというのは、なかなかいいと思う。
スポーツやフェスならスタジアムグルメを楽しむ人が多いけれど、記念写真スポットも、そのひとつかと。
私がこれまで見た七瀬のライブでは、見たことが無かったので、こういうところでも時の流れというか変化を感じた。
ライブをご無沙汰にして、はや7年。
そりゃ変わって当然か。
思えばこのZeppも久しぶり。
以前に2回来たことがあるけれど、もう随分前の話。
場所は思い出せても、ドリンク交換でもらえるストラップまでは思い出せない。
ちなみに今はZeppのZがカナビラになったものだった。
こういうところにも歴史ありか。
グッズはTシャツが3種類で、白と黒とオレンジ。
それぞれにツアータイトルのLiveEmotionと日程が入っている。
タイトルのロゴは筆記体調で、色はカラーチェック。
赤チェックはイタリアっぽく、青チェックはスウェーデンっぽさを感じた。
F1のチェッカーフラッグに似たカラーセンスなので、今回は少なかったけれど、バッグやポーチがあっても面白いかも知れない。
意外に靴下とか売れそうな気もする。
Tシャツ以外には、ユニフォームの販売もあった。
野球業界ではジャージと呼ばれるもので、白に七瀬のネームと背番号が入ったもの。
番号が何番かは・・・言わなくてもわかるよね(笑)
ちなみにフリーサイズのみで、多分Tシャツと同じXLまでのものかな。
私は白Tにしたから、実際のところはわからないけれど。
ちなみに友達のアンパンが入るサイズはありませんでした・・・残念。
本人曰く、これまでBIGサイズが売っていたことは無いとのこと。
スタッフさん、どうかアメリカンサイズをお願いします!
需要はありますから!(笑)
数人と感動の再会を果たした後、開場まで外で待てないほど暑かったから、カフェに移動。
まったりと七瀬トークをしていたら、愛知のぷれさん登場。
春のファンの集い(BBQ)以来だけど、気心知れた友達に会えるのは嬉しい。
更なる七瀬トークに花咲かせながら、今日のライブを心待ちにする。
そして、時間が来たから会場へ向かい、開場。
ロビーは広く、常設のドリンクカウンターも綺麗。
Zeppグループの中ではまだ新しい方のハコだからかな。
ドリンク代は600円。
今は電子マネーICOCAなどのJR系)でも払えるようになっていて、びっくり!
でもPitapaは対象外でした・・・
まあ、よくある話かな。
ちなみにグッズだが、クレジットカードは使えなかった。
もう使えるようになったところが多いと聞くけど、これってどういう仕組みなのかな。
会社の問題か?
詳しい人に聞いてみたいものです。
会場の中は広かったねー
今回は椅子が並べられていて、1・2階合わせて900人くらいのキャパだったけど、ここスタンディングなら1500人以上入ると思うから、普通なら狭く感じるかも知れないけど、なんだか広く思えた。
多分、これもブランクがあるからだろうな・・・
私の席はP列の左寄り。
1階はV列が最終列だったから、まあまあ見やすい場所だと思う。
久しぶりのライブだから、これくらいがちょうどいいかな。
あんまり前だとなんだかプレッシャー感じそうで。
慣れてきたらそりゃ前の方がいいけど、今回はこの日に見られるだけで嬉しいことだし、席で運使うよりも、好きな曲を歌ってくれるとか新曲が聞けるとか、中身の充実の方が嬉しいと思った。
これもライブによって変わる感情のひとつだね。
赤いライトに照らされた会場は、まだかなり空いている状況で、人もまばら。
逆にドリンクカクンター前は結構混雑してきて。
年齢層は30才以上が多かったかな。
90年代の七瀬を知っている人がたくさん来ていたんだろうね。
今日は事前にファンの間で広まっているアンオフィシャルグッズの赤いラバーバンドを受取ることになっていたから、受付をしている幹事さんの元へ。
初めて現物を見たけれど、結構かっこいい!
サイズもちょうどくらいだし、ロゴも少し太いところも気に入っている。
リストバンドをライブグッズとして売っていたのは、2022年の七瀬の日までみたいで、今はもう売っていないから、これから長く使っていきたいな。
どっかで飾り台見つけようっと!
そのラババンをつけたメンバーが集まったところで、記念撮影開始。
花の横が良いんじゃない?となって、みんなで移動して、カメラ大好きなふらんかーがカシャカシャと撮影。
彼は飛行機の写真を撮るくらい凄い人だからね。
しばらく会えてなかったけれど、久しぶりに再会できて嬉しかったよ。
撮影ありがとう!
久しぶりに会えたと言えば、たかりんも!
ロビーでうろうろしていたら、声をかけてくれて。
めっちゃ久しぶりだったし、会えると思っていなかったから嬉しかったー。
聞けば毎年どこかしらライブに行っているって。
いいなー。そういう姿勢見習いたいなと思った。
そういえば、開演前に愛知のたけちゃんにも会ったよ。
彼もキャラは変わらずで、面白い人。
残念ながらあまり話せなかったけど、「来てたん?」って聞かれるのも久しぶりだった。
なんだか友達に会う度に、自由にライブを楽しんでいたあの頃に戻っていくようで、不思議な気持ちだったな。
あと、びっくりしたのはラババンメンバー。
横耳で聞いていると、トークが遠征の話ばかり。
既にいい交流グループみたいで、なんだか楽しそうだった。
私もそうだけど、ライブ前に友達と話せるのって楽しいよね。
ライブに関する話はもちろん、どうやって来たとか帰るとか、面白いもの見たとかあったとか。
遠征した人は、グルメ話も多いのかな。
そういえば、私も今回、初めてなんばの老舗お好み店に行ったよー。
ふわふわでめちゃうまの豚玉でした!
レトロな感じと焼いてくれたおばちゃんも良くて。
マヨで通天閣を書くなんて、面白いことしてるなーと思った。
話題になるお好み焼き屋さんだね。
お店のお名前は、「おかる」って言います。
ゆかりやはつせも良いけれど、おっさん好みのお好み店も、ぜひ御贔屓に!(笑)
ライブから遠ざかっていたから当然、初絡みの人もたくさんいたんだけど、その一人がキンちゃん。
席の隣にラババンの人を見つけたから、お仲間ですねと声をかけたらキンちゃんだった。
キンちゃんはこの日が初七瀬ライブだったみたい。
でも結果から言うとノリがめっちゃ良くてびっくりした。
聞けば、いろんなライブに行っているからと。
これまで偶然隣になって知り合った人はたくさんいたけど、ノリの良さなら、キンちゃんは3本の指に入るくらい凄かった。
だって、彼女やブレイクも踊っちゃうんだよ!
そりゃDVD見て覚えたらできるのかも知れないけど、さらっとやってしまうし、ノリの変化にも柔軟。
横目で見ていてレベルの高さを感じたよ。
私は初ライブで、ほとんど何も出来なかったから、出来ちゃうことがもうびっくりだった。
ライブ中のささやきキンちゃんトークも面白かったです。

さて、いよいよライブ本編のお話を。
定刻を少し過ぎ、鳴っていたSEが止んでいく。
そして、メンバーが登場。
客席から歓声が湧く。
みんな今日のライブに期待しているようだ。
ひとりひとりのことはほぼ知らないけれど、LE97のような男性のメンバーだから、良いグルーブが生まれたらいいなと思った。
そして、七瀬が登場!
一気に高鳴る心音と歓声!
まだ少し暗がりが残っていて、薄黒いシルエットが見える。
曲が始まってわかったんだけど、衣装は白い服に大きなピンクのフリルを巻いていた。
かなり大きくてボリュームがある。

そして、頭には軽めのアフロのエクステを。

少しダンスマンを想像させる姿での登場で、驚いた。
ちなみに、この巻きフリルだけど、前日の名古屋では赤だったみたい。
写真が挙がっていたから、確認してみて。

 

1曲目は、X JAPANのカバーであり、ROCK MONSTER収録曲のRusty Nailだった。
原曲とは少し違ってシンセ感は薄め。
Rusty Nailだと言うことは、ドラムが始まってからわかったけど、カバーと言ってもアレンジされているから、なんだか新曲のイントロに聞こえた。
記憶の・・と歌い出す七瀬。
この曲が熱いことはXを見て知っているけれど、七瀬の場合は、抑揚をつけて、Aメロを少し抑えめに歌っている気がする。
オー! Rusty Nail!からサビへ。
声は出てたよ。
前日に名古屋で歌っているから、どうかなと思っていたけど、調子は良いみたい。
このメンバーの演奏を聞くのはもちろん初めてだけど、音は悪くなかった。
Zeppというハコとの相性も悪く無いみたい。
以前はZeppといえばハッチやBIGCATよりも悪い印象だったけど、ハウリングなどのトラブルも起こらず、順調な滑り出しだった。
セトリ的目線としたら、カバー曲で始まることは予想外だったけど、Rusty Nailというのも悪くないなと思わせる仕上がりで、颯爽と駆け抜けていった。
Rusty Nailって七瀬の曲にはあまり無い感じだから、それも良かったかな。
テイストの違う曲を入れることで、構成の幅を広げられるしね。
七瀬のことだから、きっといろいろ歌って楽しみたいはずだし。
振り返ればこの曲は七夕のライブでもアンコールで歌われていたね。
ということは、段々と成長しているのかも。
少なくともこの日聞いたクオリティは、なかなか良かったよ。
グイッと掴むのは2曲目に任せて、最初は少しの驚きと自らのハートを高めていくような曲を選んだ。
そんなところだろうか。
いつか本家Xとのコラボも見てみたいね!
YOSHIKIのドラムと七瀬、激アツの予感しかない(笑)


2曲目は、Red時代の1曲、LIKE A HARD RAINだった。
オレンジのライトに照らされた七瀬は、既に準備万端な感じ。
イントロから骨太な定番曲だから、盛り上げ役の代表としてはもって来いの選曲。
ギターを楽しめるアメリカンロックが会場に響き、歌が進む度にオーディエンスは熱を帯びていった。
手拍子や音合わせ、腕振りなど、かつてしていたフリの復習をしながら、素敵なロックミュージックを楽しむ。
サビ前の「あー!」は、マイクを会場へ向けて客に歌わせる七瀬。
YEAH!はジャンプ禁止だから、拳の突き上げに変更。
今日はこういうフリが多くなりそうな感じ。
まあ、会場のルールは守らないと。ある程度はね。
過去には間奏でマイクスタンドを蹴り回してたこともあったねー
それくらいこの曲は熱い1曲。
後演奏はオイ!オイ!と拳を振り上げて。
最後まで楽しめた1曲だった。
私の周りは、おそらく熱狂的なファンは少なくて、初めて見に来た人が多かったと思う。
1曲目のノリ方も、まるでフェスに遊びに来た音楽好きみたい。
お酒を飲みながらぼちぼち楽しめたらいいかなという雰囲気だったからね。
でも、このLIKE A HARD RAINで、それまでビールを飲んで気楽に見ていた人も、遊び気分で見に来たカップルも、七瀬の歌う姿と、遠慮しないファンの熱量が伝播したのか、自然とこれ、想像より楽しめそうだぞと、切り替わっていく感じが波のように起こっていって、印象的だった。
キンちゃんは初のライブでのLIKE A HARD RAINだろうけど、関係無いほどノリ良くてびっくり。
これは面白い人が横に来たぞと思わせてくれました。

 

次は、衝動を現した熱い曲、トラブルメイカー!
ParaDOX時代の1曲で、七瀬の代表曲の1つ。
最初は、ギターのトーキングモジュレーターから。
緑のライトに照らされ、ドラム音が響く。
テンポは普通だけど、ドラムがしっかりしていて軽くないのがいい感じ。
信頼してもいいかなと思わせる出来に拍手だった。
慣れたメンバーがいるってことは七瀬にとって大きいこと。
過去のツアーが証明しているし、今回のツアーも、これが3本目。
七夕も入れたら4本目。
関係性はきっとその前からだろうけど、曲の良さを際立たせるような音の出し方がメンバーとの関係性の良さを現しているようだった。
イントロでは久しぶりにヘドバンを。
何かためらいなく自然と振っていた感じ。
もう身体に染み付いているからかな。
離れているからとか、関係無いかもって思ったことは確か。
オイ!オイ!からのタイトルコールは気持ちよかった。
ジャンプしないGet Down!は、なかなかこれまでやったことが無いけど、これも良い思い出かな。
他の会場なら確実に飛んでたね。
この曲ってCメロまで楽しめるからいいよね。
それって実は珍しいことだし、好きな曲で、思い入れのある曲がそういう構成になっていることも嬉しい。
段々と激しくなる音に高まっていくボルテージは、同時に高揚感を生み、更に加速させていく。
キーボードのシンセは抑えめだったけど、ベースもギターも、時折前に出て、この曲の疾走感と熱さを楽しんでいるようだった。
ラスネル、ライクときて、次は何かなと思っていたところのトラメイ。
半分あるかなと思っていたから、準備できていたし、もちろん歌ってくれたことが嬉しかった。
のっけ3曲はやっぱり大事。
ここで喉を開いて、全部気持ちよく歌いたいっていう七瀬の言葉は、ずっとずっと記憶に残っている。
ライブで思ったより楽しめるかもと思った人は、このトラメイを聞いてどう思ったのかな。
おそらく少しおののいた人もいたと思う。
現に反対隣の女性2人組は、ちょっときょとん気味だったし。
まあ、この後、ミッドで更なるきょとんが待っているんだけど(笑)

 

ここで今日初めてのMC。
「みんな、ただいまー!(客席からおかえりの声多数)

大阪に帰ってきたよー。
今日は凱旋ライブだから楽しんで。

昨日は名古屋で今日はツアー3本目。

折り返しで大阪に帰って来られて嬉しいです。
今回のツアーはライブエモーションとタイトルをつけました。
ライブエモーションは97年の初めてのツアーから使ってきたから、私にとってはとても思い入れがあって。
あ、昔のタオル持ってる人もいるね!ありがとう!

ちなみに97年のLEに行ったよ!って人どのくらいいる?

(手を挙げるオーディエンス)
今日初めてライブに来たよって人は拍手してみて!

(会場から拍手が鳴る)

ありがとう!ようこそ相川七瀬の沼へ(笑)
ライブエモーションということで、いろんな曲を用意してきたから、ぜひ楽しんでください!

暑い夜にしようぜ!」
というような内容でした。
半分妄想入っているので、お許しを。
 
そして歌われた次の曲は、涙腺崩壊のエモ曲、Heat of the Nightだった。
FOXTROT時代を思い出す曲と、LE2000を思い出す位置に、興奮全開!
サビのフリのやりやすさが、自然と合う流れを作り、構成しっかりで骨太なロックを楽しんでいく。
実は影から成長してきた曲だから、ファンの人気は高くて、好きな人も多い。
世界はこの手の中にを食えるかは微妙だけど、夏の曲と言われて思い出すもののひとつ。
間奏の演奏が良いし、実はなかなか楽しめる曲でもある。
間奏は音が面白いからノリ方はそれぞれ。
定番は手拍子の継続だろうけど、工夫しても面白い。
サビフリが王道なだけにヘドバンも良いと思う。
音数多い時のノリ方は、どの楽器に合わせるかメインを決めて、サブの音もつかむことができたら、より楽しめるかも。
ギターは割と早めから前に出てアピールしていたから、パフォーマーか?と思った。
曲の中に静と動、そして夏を感じたら、もう後は楽しむしかない。
郷愁に浸る曲というよりは、熱く燃える夜を思い切り楽しむ曲。
ギターの響きにしっかりベースが土台を作り、ドラムが激しくリズムを刻む。
メロディーの熱さはかなりのものだから、ぜひそれを感じながら曲に溺れてほしい。
アンパンはこのヒートで涙腺が崩壊し、早速泣いたらしい。
心をグッとつかんで、その真ん中にドスンと当ててこられたらもう感動の波からは逃げられない。
これぞライブ。
ちなみに彼はこのライブで4回泣いたらしい。
どの曲で再び涙腺が崩壊したのかは、彼を知る人ならわかるはず。


ヒートが終わり、ここで若干の確認かトラブル。
袖に行く七瀬。
でも少しで戻ってきて次へ。
歌われたのは、crimson時代の1曲、Bad Girls。
NightWaveは無く、始まりは素直に。
意外な選曲に驚くも、すぐに嬉しさへと変わる。
音に合わせ点滅するライトはエキゾチックな色に光り、不気味な重みも含んでいる。
メロは毒色の怪しさで、ロックよりグラム若しくはビジュアル系並みのシアトリカルが入った粘り気のある興味深い仕上がりだった。
まるで絡みつく魔法の毒沼。
抑揚の中で蛇に噛まれるような一瞬光るタイトルコールに、懐かしさより面白さを感じた。
まだ、いやまだまだ変わる気がする曲な気がした。
七瀬の中では過去にセトリを考えた時に外したことが心に残っているようで、今回は入れることにしたらしい。
個人的に、このライブのハイライトのひとつ。

一聴の価値ありと思う。
キャリア的にセルフするなら再録音を希望するね。
終わりはブラックホールに消えていくようなデクレッシェンドだった。
でもきっと、後ろ向いたら笑ってるんだろう。
悪い女だなー(笑)
ああ あの感じでもう一度聴きたくなってきた。
これ、もう毒に侵されてるな(笑)
 

次は、同じcrimson時代の曲が続き、Nostalgiaが登場。
毎回イントロで反応できるくらい印象的な曲のひとつだけど、このイントロって実はシャッフルなんだよね。
小さな渦が大きくなっていくような作り方をしていて面白くもある。
今日は少し早いテンポ。
やはりライブバージョンは強い疾走感があるね。
8回のシンセ音が好きだし、イントロから今日も期待度が自然と高まる曲だった。
核はドラムだから、とても大事だと思っているけど、そのドラムが良い。

かなり良かった。
3カウントでサビの前ノリをして、サビの腕振りへ。
あの夏の、の後繰り返してる人は濃いファンだと思うけど、それが前の方に多かった。
短い間奏も楽しめるし、ここにもシンセが入るんだよね。
毎回思うけど、どこにもーからエモギアが上がって、泣けるBサビへ突入していく。
ここはとにかく思い切り浴びて楽しんで欲しい。
「届かない」という歌詞に込めた思いは、インタビューで何度も読んだけど、今日は歌詞がささるくらいに入ってくる。
間奏はただのつなぎじゃないから、ぜひここも楽しんで。
ソロギターも素敵だし、グルーブに酔っても良いし。
2番の後は客席にマイクを向けて歌わせていた。
2番の歌詞を繰り返すということは、さっき2番を歌っていた時に、どれくらい楽しんでいたか、それが強く残っているかが大事。
強く残れば、この繰り返しは絶対歌えると思っている。
歌えた時の高揚感と満足感は想像以上に大きいから、失敗を恐れずに想いのたけをぶつけて欲しい。
まぶしいライトと、揃う腕振りは後ろから見ていて、とても素敵な景色。
郷愁と情熱のあいだに身を置いて、最後まで楽しませてもらった。
今回は離れていたからより響いたのかも知れないかな。
聴くと悪いものが削ぎ落とされる、綺麗な心に変わっていく、そんな気がする。
ちょうどBGで毒に侵されたところだから良かったかも(笑)
この風はほんと気持ちいい。
最後まで駆け抜けて思い出のアルバムに残せた素晴らしいノスタルジアだった。

 

ここでちょっとMC。
「ツアーのセトリを組んでみたらほとんどシングルになっちゃって(笑)
Bad Girlsは25周年の時もセトリからもれて、今回やりたいなあってことで入れました。
毎回やってるから抜いてもいいかなって言ったらスタッフや周りから怒られた曲があって。
やっぱりこれは必要だよね。
じゃあSweet Emotion!」
というような内容だった。
 

こうして歌われたParaDOX時代の代表曲、Sweet Emotion!
人によってはハイチュウ時代でもあるよね。
ちなみにぷれさんはハイチュウ始まりだったとか。
アレに当たるなんて、奇跡の人だね。
ギターの煽りは無く、すぐに始まったイントロ。
エアロスミスにインスピされたアメリカンロックは、ギターの見どころが随所にあって楽しかった。
Aメロの後ジャンプするところがタオル回しに変わってびっくり。
タオルを使うようになった時代の流れかな。
位置は早めでちょっとびっくり。
あまり前半には使われていなかったイメージがあるから。
感じ方が変わってきたのかも。
ノスタルジアのような感覚。
あの曲も最初は後半だけだったから、なんだかコンバートした感じ。
それだけ曲の持つ懐の大きさがあるのかも。
今日も相変わらずロックで、楽しさ全開!
歌詞をちゃんと覚えていたから、楽しめたのも大きいかな。
七瀬もよく間違うけど、今回はミス無し!(笑)

ちなみに、このスイエモのサビに何度も登場する灼熱という言葉は、歌詞を書くときにタイに旅行に行っていたそうで、ハンモックに揺られながら「灼熱だ!」と閃いたとか。

やっぱりアーティストって凄いね!

ライブでのスイエモは、エモーショナルな瞬間を何度も感じられるし、何度もあるタイトルコールも、とても楽しかった!
また、ジャンプ出来ない代わりに頭を切り替えて、音とノリとフリと拍手で、このスイエモを味わっていく。
リズムが比較的ゆっくりだから、手拍子でつながれるのも素敵なところ。
楽器で言うならベースになるかな。
横にいる人が他人でも手拍子やノリが合ってくれば、なんだか親近感が湧いてくるし、より楽しくなるから不思議。
スイエモは構成がしっかりしているから、どのパートもわかりやすく楽しめる曲。
初心者から上級者まで老若男女やってこーいという大きさと明るさ、そしてファンを楽しませる歌詞に合わせたアレンジは、このスイエモの醍醐味だから、今夜もそれを体感できて良かった。
やっぱり歌詞を覚えていかなきゃね!

 

次は、今回初めて知り合ったスピカさんの初期衝動曲であり、ParaDOXに収録されている七瀬の代表曲の恋心。
話を聞くと先輩に聞かされ知り好きになったらしい。
みんなそれぞれきっかけが違うから、いろんな人と話すのは楽しいね。
わかりやすい手拍子とサビの腕振りは、会場の一体感を生み、とてもいい恋心だった。
ライティングはピンクで素敵だった。
 

ここでMC。
「ここからはバラードを歌うので、よければ座って聞いてください。
今、高田さんと曲作りをしていて、いろんな曲を作っているんだけど、その中のひとつに、すきだよを超えられるのかというテーマがあって。
あれは確かリボーンのアルバムに入っているんだけど、とてもいい曲だから、それを超えるってやっぱり難しくて。
中今(なかいま)の曲もいい曲が多いけど、これから歌う新曲も、とても素敵な曲。
聞いてください、恋に落ちた瞬間」
というような内容でした。ここ、あんまり覚えてないなあ。
間違えていたらすみません。

そうして始まった新曲の恋に落ちた瞬間は、しっとりした始まりから、すきだよに似たテイストで、歌が進むに連れて、ビビビと震えるような感覚を受けた。
高田さんと言えば、ピアノ。
今年2月のMOON DANCE 2024でのBillboard横浜など、これまでに何度も七瀬のライブで登場したメンバーだけど、愛の詩、すきだよなど、一緒に作られた曲は、どれも素敵なものばかり。
すきだよは、もう出てきた時から強烈に残る1曲で、今でも好きなファンが多い。
Rebornというアルバムにはちょっと似合わないけど、多くの人からの要望でアルバム入りになったと、以前教会ライブで話していたね。

高田さんに対する七瀬のリスペクト感は、いろんなところで話しているし、高田さんもまた、七瀬をリスペクトしているとブログやSNSで発信している。

二人は本当に素敵な関係を築けているんだね。

そういう特別な2人から生まれてきたすきだよは、どこでも使えるほど魅力的な曲。
教会でのライブはもちろん、ビルボードも良いし、Wアンのアカペラも素敵。
最近は歌っているのかはわからないけれど、また聞きたい1曲でもある。
そのすきだよを超えるものを作ろうとしたら、それはもうかなりの難題だろう。
実際に歌われた新曲の恋に落ちた瞬間は、果たして超えられたのか。
ぜひファンの皆さんに聞いてみたいところでもある。
私の意見は、同じくらい素敵だった。
そして、もっと伸びて良くなる可能性も感じた。

2月のツアーでも歌われた曲だから、段々と歌い慣れてきているのかも。
こんなにしっとりしたバラードをライブで聞くことも、もちろん久しぶりだけど、歌上手くなった?と思った。
何というか、響かせ方が素敵だった。
スポットライトの中で歌う姿の中に、歌詞が浮き出てくるような感覚を覚えたし、迫力はまるで教会で聞いているかのよう。
新曲だからいろんな意見はあるだろうけど、少なくとも私は聞き入って、引き込まれていった人のひとり。
次のアルバムに入るのか、また、CDとライブは違うから、どんな編曲で収録されるのかはわからないけど、ぜひいい形になって早く手元で聞きたい1曲。

バラードは他にも15年前の高田さんの思いが現れた「永遠の糸」や、中今収録の、震災に遭われた方々を思う気持ちが込められた「心のバトン」、同じく2月のツアーで歌われた「心、手向ける」など、まだライブで聴いたことがない素敵な曲がたくさんあるから、今後もライブのバラードコーナーは楽しみにしたい。
セトリ的にはバラードでも新曲が聞けたことが嬉しかったし、夏のツアーのバラードコーナーの1曲目から新曲をもってくるなんて、なかなか無かった試み。
素敵なバラードを通して、また新しい七瀬がいることを感じさせてくれた。

 

ここで少しMC。
「次も新曲を歌おうと思います。
タイトルはI Love You tooという曲。
以前からあった曲で、かなり前からあたためていて、いつかどこかで形にしたいなと思っていた曲です。
でも、当時歌っていた歌詞を見たら、若い時の自分が書いた歌詞だから、なんだか今の自分の気持ちとかに合わなくて。
それで、全編にわたって歌詞を書き直しました。
これもぜひ出したいと思っています。
聞いてください、I Love You too」
というような内容でした。
当たらずも遠からずだと思う。
ああ、もっと覚えられるようになりたい・・・
できたら新曲の歌詞もすべて(笑)

こうして歌われたバラードコーナーの2曲目は、以前聞いたことがあるI Love You tooという未発表曲。
会場で輝くミラーボールの明かりの中、ピアノのメロディーに歌が乗っていく。
白いスポットライトは静かに七瀬を照らし、途中からピンク色も明かりも入ってきた。
まるでLE2004の時の愛の詩-マジェンタレイン-のように。
印象的だったのは、大人な歌詞。
残念ながら覚えられなかったけど・・・

メロディーは、クリスタルハート系。
教会のWアンで歌われた時も、すごくいい曲で、感動したけど、今日聞いた新しいバージョンも素晴らしかった。
ささやくような始まりから、抑揚のある世界へと思いの高まりを見せていく姿に、素敵なアップデートをしたなと思った。
七瀬のバラードコーナーで新曲が2曲続いたことは、かつてあっただろうか。
今はそれを惜しみなく出して歌えるほど、高いレベルの歌が多く生み出されている時にあるのかも知れない。
新しい曲達はこれからどんな道をたどっていくのかわからないけれど、これから更に素敵なバラードに高められて、他のバラードとの共演も果たして欲しい。
今回のライブのハイライトは、多過ぎる程あるけれど、この新曲バラードの組み合わせも、そのひとつ。
激しいライブの中で、少しの時間、空気を変えて、耳に残るような秀逸なバラードを聞かせてくれたことも、素晴らしい誕生日プレゼントになった。

 

そして、バラードコーナーのラストは、The Yellow Monkeyのカバー曲であるJAM。
少し暗くなったステージに点のライトが灯り、歌が始まる。
Rusty Nailと同じく、原曲とは少し違うような気がした。
じっくりとした重い始まりから、次第に熱を帯びるステージ。
聞かせるロッカバラードは七瀬の良さを引き出してくれて、らしい選曲だなと思った。
グルーブはかなり良くて、重い歌詞ながらも、歌で引っ張っていく姿は、吉井さんが重なるようで、見事だった。
月に捧ぐ、愛の詩、China Roseなど素敵なロッカバラードはあるが、このJAMもそのひとつ。
カバーという武器も、ただ歌ってみた、ではもったいない。
七瀬ほどのキャリアのアーティストは、もう多くの素晴らしい曲を生み出しているから、自然とベスト盤どころか、ベスト中のベストを出せるくらいに来ていると思うし、そういうミュージシャンの多くは、新しい風としてカバーに挑戦していくことも、音楽業界の流れからすると普通のこと。
だから織田さんのカバーアルバムにしろ、昨年のアルバムにしろ、理解はできる。
ボーカリストとしての道を更に進みたいという気持ちが、必然的にそこに向かわせたとも言えるだろう。
ただ、人によっては、それが1つのイベント企画のように終わることもある。
ブームに乗っただけの曲は、一過性で、なかなか後には残らない。
ライブは、当然ながら全ての曲を歌うことなんて出来ない訳で、新曲を作れば、それを歌ってみたい、聞いてほしいという気持ちが出てくるし、今回のBad Girlsのように以前外したから今回は入れたいという曲もある。
そうなると、オリジナルとカバーのバランスが大事になってくる。
売れていないアーティストなら、カバーは客の引き付け、食いつきにもってこいのもの。
だから、七瀬の代表曲である夢見る少女じゃいられないは、数多く歌われている。
カバーを聞いてもらって、ライブに来てもらって、そこで初めて自分の曲も聞いてもらうというスタイルとして、カバーを使っている気がする。
でも、大御所とか、七瀬ほどのキャリアになってくると、もう売れるためのカバーではないと思う。
自身やファンが楽しむためのカバー。
言い換えれば、ファンを楽しませるグッズのひとつとも言える。
だから、私としては、その気持ちを受けて、いかにカバーを楽しむかだと思っている。
似合う、似合わないも含めて。
かつてのmotor girl(織田さんのバンドDon't Look Backのカバー曲で、Jealousyのc/w)やHero(麻倉未稀さんのカバーで、Rockstar Steady名義のアルバムGossipのボーナストラックとして収録)のように、インパクトのある曲をライブに組み込んで楽しませてくれた日々が懐かしい。
あるいは、湘南のOTODAMA SEA STUDIOで、TUBEの湘南MyLoveを歌ってくれたことも思い出す。
イベントではNAONのYAONで毎年のように歌ってきた経験もあるだろう。
今回のJAMは、ROCK MONSTERに収録された、七瀬に合う曲。

それをこの良い流れの中、ライブで聞けて楽しかった。
ああ、七瀬がJAMを歌うとこうなるのかと興味深く聞いていた。
これから何度JAMが歌われるのかわからないけれど、カバーは使い過ぎると危険なものでもある。
適度な新鮮さを保てるように、気に入っていても変えながら、そしてオリジナルが好きだというコアなファンのことも考えながら、セトリを組んでくれたら最高だと思う。

 

ここからは後半戦に突入。

一度袖に行き、ユニフォームを着て登場した七瀬。
そしてMC。

「ここからは後半戦!ノンストップでいくよー。
昨日名古屋でライブだったんだけど、入りの時の出迎えがドアラでびっくり!
今日はえっと、トラッキーだっけ?
阪神タオルを掲げるファンあり)

そのトラッキーで出迎えてくれて。

ほんとZeppのスタッフの皆さんには感謝しています。
ありがとう。

先日、オールスターを観戦して、最近も父と阪神DeNAを見に行ったんだけど、阪神が勝ったのよ。
すると父はもう上機嫌で。

父:やっぱり大山凄いなあ!佐藤も打つよなあ!
七瀬:は?は?(私ベイスターズ推しなんですけど!という意思を込めて)
って感じで、もう親子でちょっとしたバトルですよ(笑)

という内容の話をしていましたー

ちなみに名古屋のMCでは、
ドアラかわいいねー!

この前オールスターに行って、ドアラの写真ばっかり撮ってた!
ドアラつば九郎のディナショーめっちゃ行きたい。

10分で売り切れるんだってね。
私も負けずに来年の30周年頑張ります」
と、ドアラに対抗心を燃やしてたらしい(笑)

そして続きのMC。
「ということで次はBlue Starというベイスターズの曲を歌おうと思うんだけど、この曲は皆さんの力が必要なんです。
一緒に歌って欲しいところがあって。
ちょっとやってみるね。


(「おおお おおおおおー おおー」という演奏と歌が流れる)


まず七瀬が歌って「ハイ!」と客へつなぎ、客が歌って七瀬へ返すという掛け声の練習を数回繰り返す。
そして、慣れてきたところで、そのまま曲が始まった。

こうして歌われた 横浜DeNAベイスターズ応援歌であり、2024年度「tvkプロ野球中継 横浜DeNAベイスターズ熱烈LIVE」のテーマソングというタイアップが付いたBlue Star。

これまで聞いたことがない曲だったけど、8拍子のミドルテンポで終始ノリやすい曲だった。

メロもサビも応援歌らしく一定のリズムで進んでいくから、初めてでもすんなり受け入れられたのだと思う。

初めて聞いた曲って、ノれるものとノれないものに分かれるけど、これはすごいノりやすい。

実際に初めて来ただろう人達も、楽しんでいたしね。

跳ねるようなキーボードも、魅力のひとつかな。

あとは野球用語や風景が浮かぶ歌詞が随所に入っているから、野球ファンならもっと楽しめるかも。

ベイスターズファンなら、尚のことだと思うけど。

フリは、メロが手拍子でサビは腕振り。

それがAもBも続く感じ。

後奏では手の横振りも入っていたかな。

間奏中には、ボールが入った籠が出てきて、七瀬がサインボールを会場に投げ入れていた。
七瀬だから、やっぱりそれほど遠くまでは届かなくて、残念ながら私のところまでは飛んでこなかったけれど、楽しそうだったよ。

半分より前の列の席なら可能性があったかも。

ちなみに、仲間内では、ぷれさんがGETしていた。
見せてもらうとサインと日付け入り!

良い記念になったね。

これからもこの投げ入れはあるだろうから、まだこのツアーに行く人はチャンスがあるかと。

見事GETしたらまた教えてねー
ちなみにこの曲は、2024年3月15日に配信リリースされているから、私にとってはライブで初めて聴いた新曲扱いだけど、熱いファンにとっては既に馴染みのある既発曲かも。

横浜スタジアムでは、2019年5月15日にBLUE&LIGHT SERIES 2019として、また、2023年4月25日にBLUE&LIGHT SERIES 2023 ~SPRING~として、始球式や試合後のライブをしていたけど、映像を見ると、数曲にも関わらず、熱く盛り上がっていたねー。

ちなみに、このツアーでのBlue Starの模様は、Tiktokで名古屋公演のハイライトとして流れてるから、それを見て味わってもらえたらと思う。

ということで後半戦の1曲目は素敵な応援歌、Blue Starでした!

(歌詞)

昨日には戻れない 明日にはまだ遠い

青い星を掴むのさ 今日というスタートから

スタジアムが染まる 青い星の光

歓声背負い 挑むナイン弾けてゆけ

つなげ つなげ その先へ

熱く 熱い思い 声にして

はしれ はしれ その先へ

もっとその向こうに連れていって

勝利の霹靂が空を駆け抜けていく

一球に込められた情熱の熱い炎

スタンドを超えてゆけ

躍動する夢の翼

スタジアムに上がる花火が その合図

チャンスを告げる風が吹くよ 空の彼方

つかめ つかめ その先を

チャンスの女神の髪が揺れる

はしれ はしれ その先へ

夢は願うだけじゃ 叶わない

勝利の霹靂が 空を駆け抜けていく

どんな時も 諦めない

どんな時も いつも信じている

悔しい嬉しい瞬間を

ともに笑いあえる その時まで

つなげ つなげ その先へ

もっとその向こうに 連れていって

勝利の霹靂が 空を駆け抜けていく
 

次はcrimsonからの1曲、彼女と私の事情へ。

イントロから踊る七瀬は楽しそう。

黄色のライトに照らされ、2・1のドラムに合わせてスイムの動き。

新しくファンになった人は知らないかも知れないけど、以前はこの曲でステージに呼ばれるかが楽しみだった。

タオルや被り物を使ったアピール合戦が面白かったね。

まだ時々ステージ上げをやっているのかな?

気になるところです。

ちなみに、今回はありませんでした。

曲が始まると、七瀬に合わせて、ひとつひとつのフリを楽しむ。

意外と忘れてなくていい感じ。

サバイバルーはマイクを客席に向けて歌わせてたよ。

これはもうお決まりだね。

サビはモンキーで。

会場は結構やってたよ。

乗ってくれる人が多いのは、関西の特徴だからねー。

演者からすると、嬉しいはず。

1番の後の間奏はまたスイムして、2番へ。

でもBメロでやっぱり間違えたー!

三味線の方だった(笑)

あるよね、こういうこと。

まあ久しぶりだから仕方ない!

2番の後はメンバー紹介へ。

一人ひとりを七瀬が紹介し、短くソロパートを奏でるメンバー。

今日は音もテンションも良いから、気持ちよく演奏できていると思う。

そして最後はZACKが七瀬を紹介。

「On ボーカル&ブルースハープ

相川ー、相川ー、相川七瀬!」

と紹介して、七瀬は自慢のブルースハープを披露。

久しぶりに見たなあ、この姿。

速いリズムでメロディを吹き、どうだっ!と言わんばかりの表情。

かっこよかったねー。

そしてすぐにYeah!が。

ここも今日は拳ノリ。

ジャンプは禁止だからねー。

あれがお笑いでいうフリなら、見事に引っかかってるけど(笑)

サビの繰り返しは、由美ちゃんと七ちゃんの事情ーと歌って、2階をチラリ。

あれ、由美ちゃん来てた?

真相はわからないけど、なんとなく匂わせる七瀬の視線に、客席も二階を見る人がちらほら。

PUFFYとの関係は昔からのものだし、お互いにまだまだ現役だから、どこかでまた一緒にやるかもねー

期待しながら待ちましょう!

後奏は再びブルースハープを。

決めポーズまで楽しんだらもう満足!

楽しい楽しいダンスナンバーでした!


どんどん行こう!

次は満月にSHOUT!

イントロは激しく色が変わるライトで、エレキギターが鳴り響く。

印象的なイントロのひとつだね。

今回初めて知り合った七友スピカさんイチオシのナンバーで、8ビートの乗りに身体を揺らす。

初日の福岡や昨日の名古屋ではマイクスタンドを蹴り飛ばす程テンションの上がる一曲。

でもスピカさん曰く、もしかしたら、そんなもんで満足なの?足りないんだよ!って少し怒っているようにも見えたみたい。

現場を見ていないから、聞いた話から七瀬の心情を察するしかないけど、そこまで清春みたいにあからさまに怒るアーティストでは無いからなあ。

無視されたことはあるけど(笑)

あるとしたら、テンションが高くなって、いつも以上に形になって現れたのかも。

歴史を振り返ってみても、今日は凄かったって日があったからね。

気合いが入った七瀬は、もう目の色が違う。

ギラギラしてる。

楽しませようーとかいうテンションじゃなくて、かかってこいやーみたいなとこあるよ。

実際に何度か見たし。

今日の満月はそこまでじゃなかったけれど、Aメロから転調と緩急をつけながら客席を引き込んでいく様は見事だった。

いや、引き込むと言うより、これに乗れないならもう置いてくよ!的な音と歌だった。

サビでは、辛辣な歌詞を乗せた歌と、狼の遠吠えのようなオーディエンスの「オーオオオー」が響き、テンションは上がりっぱなし。

私にとってはライブ初聴きの新曲扱いだったが、スリルのある面白い曲だと思った。

楽曲は知っていたし、DVDも見ていたから、それなりに楽しめたけど、まだまだ勉強しなきゃいけないなー

これ、もっと楽しめる気がする。

聴き込んで、来年はもっと楽しめるようになりたいって思ったね。

緩急あるからノリを変えて楽しめそうだし、前後もどの曲とつなげるのがベストかは多分議論になると思う。

それくらい異質な存在。

でもそう言う一匹狼な曲は七瀬の場合、たくさんあるし、私はラストでも面白いと思う。

いわゆる、満月にSHOUT!締め!

面白いと思わない?

満月の前には、やっぱりアッパーなチューンを持ってきたいね。

Shock of Loveやmidnight blueも良いけど、私はあえて情熱に死すからの満月にSHOUT!を見たいと思う。

多分この組み合わせはなかなか理解してもらえないと思うけど、面白いと思うなあ。

私的に情熱はもっとアッパーチューンとして使うべきだと思っている。

情熱って、CDとライブでは物凄い差があって、LE97の情熱を聴いたら、もう原曲(CD)は聴けなくなるくらい素晴らしい楽曲。

ギターの響き方、七瀬のテンション、イケイケな歌詞を前にすると、もう自分が何歳とか関係無くて、目の前の興奮のるつぼに染まるしかない。

そういうハイなテンションを持ち込んで、もうぐちゃぐちゃになっちゃえーからの満月締め!

これ、見たくない?(笑)

共感する人はメール下さい!(爆)

まあ、それが無くても、もう少し聞き込んでポイントを押さえて、またライブで聴きたいなーと思った。

個人的にはまだまだ乗れる興味深いナンバー。

さすが織田さんの曲。

ガムを噛むくらい味わえるね。

これからもライブの中心で、暴れてくれますように!


次は、Purana時代の雷鳴ロックナンバーであるmidnight blue!

打たれたかのようなドラムと16ビートのリズムは相川らずで、客のきょとんもよく見た景色(笑)

それは仕方ないよ。

だって楽しい世界を知らないんだもの!(笑)

青と白のライトに照らされて、ヘドバン&ヘドバンのやっぱり激アツ、見事なスーパーチューンだった。

8と16のリズムを組み合わせて乗れば、もうそこはヘブンの入り口。

知る人しか居ない門をくぐって、BEATに溺れる世界へようこそ!

イントロでmidnight blueだと勘付いた勘の良いあなた、それからどう楽しんでいましたか?

もしかして、そのハイテンションに乗り遅れたんじゃないですか?

というのも、実はmidnight blueは大変な曲。

どう楽しむかを思い描いていないと、あっという間に終わってしまう。

だからイントロでどう乗るかが試されるよね。

開始4秒後のあなたは楽しんでいましたか?(笑)

ああもう上級者の話になってきたかも。

ついてこれない人は、浴びるほど聞いてから、このレポを見て下さい!(笑)

私はまず、イントロはダラララーという最初のフレーズで歓声を上げて、数秒後のドラム入りに備える。

もちろん、どれだけ早く気付けるかがミソでもある。

ドラムが入ってきたらヘドバン開始。

周囲の人々をよそ目に思う存分振りまくって、イントロを楽しむ。

月の光とーとAメロが始まったら、8ではなく、身体も揺らした16ビートで乗って欲しい。

この曲を楽しむキーは攻めにある。

自分でどれだけ攻められるかが、midnight blueの極値のキーワード。

もう次の曲のことも、今後のライブのことも、全部吹きとばして、今という今に傾注してほしい。

いや、それしかない(笑)

決してぽかーんとして、なんか激しい曲だったなーなんてことのないように。

曲の楽しみ方は人それぞれだろうが、これはもうヘドバンが本当似合う。

ヘドバンも色々で、ビートに合わせた縦振りが基本だけど、上級者になると緩急を楽しめるようになる。

わっつんなんかは8の字ヘドバンで、首にかかる負担を軽減しているほど。

慣れてきたらトライしてみて。

最近の七瀬ファンの中にヘドバンをして楽しんでいる人がいるのかわからないけど、

私はまだ古参組。

つまり、ヘドバン有りで楽しむタイプ。

ヘドバンも楽しみ方の一部として取り入れている。

というのも、ファンの仲間の惜しみなく、漏らさず楽しんでいる姿を見て、自分の楽しみ方を反省したこともあるほどだ。

突き詰めれば奥は深い。

浅いところで満足しているなら、何も言うことは無いが、何度もその沼に落ちる内に、考え方が変わってくるだろう。

いや、もっと楽しめないかと。

今日のmidnight blueはテンション落ちることなく、楽しみたいなら、好きなだけどうぞと言わんばかりのハイテンションで駆けていった。

夢見るや恋心だけを知って、ライブに来た人は口をあんぐりさせるナンバーだが、コアなファンにとっては定番曲。

LE2000で初披露された布袋さんのスーパーアッパーチューンは、消えることのない雷鳴の如く、数年経っても色焦ること無く残っている。

もはや七瀬にいつまで歌えるかなと思わせるくらい強烈で激アツなmidnight blueが、今日も凛とした笑い顔で楽しませてくれた。

間奏のヘドバンで、私の首はもうおかしくなっているけれど、それも幸せな笑いに変えるくらい、やっぱりmidnight blueは素敵だった。

ヘドバンを入れるだけでも体力の消耗は半端無いが、余裕が出来てきたら、それにオイ!オイ!という拳突き上げを加えて欲しい。

もちろん、死なない程度に(笑)

入れる場所は、Aメロなら冷たい涙の後。

その短い8ビートにオイオイを入れると、曲がひとつの紐に変わる。

ただそれは休みの無い地獄への道。

ヘドバンして、オイオイして、ドラムに合わせてリズムを刻んで、16でサビを楽しむ、そして長いヘドバンコーナーへ。

聞いただけでもGotoHellだが、ハイリスクにはハイリターンがつきもの。

今まで見たことが無い別世界が待っているよ。

多分ね、最初は思うと思う。

あれなんだ?とか、どう楽しめばいいんだ?とか。

ヘドバンって言ってもいきなりは出来ないし、もちろんそれまで堅持してきた楽しみ方があると思う。

でもね、それで満足なの?

実はもっと何もかも忘れて楽しみたいと思ってるんじゃないの?

それなら自分が興味ある方向へ、恐れず進んで欲しい。

門をくぐって新しい世界を知って欲しい。

ライブって楽しむためのものでしょ?

もう我を忘れて壊れたっていいじゃない!

仲間はもうぶっ飛んでるよ!(笑)

イナズマは健在!

そして立ち向かわなきゃmidnight blueじゃない!と思わせたライブだった。

やっぱりmidnight blueは病的!ヤバい!楽しい!

そして私もたぶん狂ってる(笑)

 

あと2曲!

次はラスト2で出てきた7-seven-時代のボーナストラック、Shock of Love!

大黒摩季姉さんが作った熱い1曲は、いつからかタオルを回すナンバーになり、ライブの定番になった。

発売当時はその激しさからか、いい曲なのにあまり歌われなかったんだよねー。

でも今はすっかりお馴染み。

時代と共にタオルを使う楽しみ方も取り入れて、ライブの中で成長し、バリエーション豊かなライブを支える1曲になったね。

グッズの定番であるタオルが、汗拭くものから、回すアイテムにも変わったことで、きっと売り上げも変わったはず!

今回のツアーでは赤チェック、青チェックなどツアーTシャツとお揃いの色に加え、ブラックやピンクも登場。

私は青チェックにしたけれど、選べるカラーが多いのは、嬉しいね!

今日の七瀬は気持ち良さそうに、右へ左へ移動しながら歌ってたよ。

もちろん、タオルも使って。

タオルを回すところは、イントロ、サビ、間奏、アウトロ。

長方形のタオルを、ふたつに折り畳んで、分かれている方を片手でしっかり持つ。

そして腕を頭の上に伸ばし、ダラんと垂れるタオルを手首を使って円を描くように何度も回す。

コツは回すスピードかな。

ある程度勢いよく回した方がうまくいくかと。

っていつの間にかフリの解説になってるな、これ(笑)

まあ、回すところはいっぱいあるから、うまくいかなくても、諦めずにチャレンジしてみて。

曲のリズムに合わせながら、ぐるぐる回せると楽しいよ!

持って無い人は、うらやましく見ることになるから、くれぐれもライブ前に購入を!

若しくは家から持参を!

セトリ的な視点では、後半に使われることが多い曲だから、予想通りの展開。

暑くて汗拭き出した後に、そのタオルを掲げようと使うのが、自然な流れでいいかな。

グッズ紹介をアンコールの最初にした後で歌うのも良い使い方だと思う。

以前と比べると、より燃え→楽しむになっていた感じのShock of Love。

midnight blueの後にShock of Loveが出てきたことで、流れはよりパワフルになり、勢いよくラストへ向かっていった。

若い頃はBREAK OUT!やSweet Emotion、夢見る少女じゃいられない等で後半戦を構成していたけど、長い歴史の中で生まれてきた曲が、使える曲に成長し、組み合わせがどんどん増えたことで、後半戦の楽しみは格段に増したと思う。

もちろん、それは決められない!と七瀬を悩ませることにもなるんだけど。

やっぱり歴史って偉大だねー。

約30年の重みは、こんなところでも感じたよ。

まぶしいサビのライトと、ぐるぐる回るタオルの波が印象に残ったShock of Loveでした!

キンちゃんもノリノリで楽しそうだったよ!

 


本編ラストは、R.U.O.K.?!時代に生まれたEVERYBODY GOES!

歌う前に曲紹介があり、

「最後の曲です、EVERYBODY GOES!」

と七瀬が叫んで、イントロと同時にジャンプが始まった。

楽しそうに、客席を誘いながらジャンプを繰り返す姿はいつも通りだけど、そのいつもが失われ、長いブランクを経て帰ってきた私にとっては、懐かしさと嬉しさが込み上げてくる時間だった。

この会場はジャンプ禁止なので腕を使ってリズムを刻み、この素敵なイントロを楽しむ。

メロは手拍子をして、どうせ何もから腕振りへ。

サビの最初は「EVERYBODY GOES!EVERYBODY GOES!」のEnglish Verで。

(シングルカットのc/w曲として収録)

全体を通して歌詞がささるほど、この曲の歌詞はとても良くて、ライブで聴くと、より深く、ズドンと響く。

光の塊、元気玉のようなものを受けたみたいに、大きくて、力強くて、底無しに明るいパワーを感じる。

冒頭の歌詞、いつから夢を見ない大人になったの?は、自身のデビューシングルである夢見る少女じゃいられないとかかっていて、七瀬が自分自身に向けても問いかけたもの。

デビューして、夢が叶って、抱えきれないほど大きなものを手に入れたんだけど、次はその大きさがプレッシャーになって、悩み、苦しみ、戦ってきた七瀬。

売れたアーティストがみんな通る道を経て、強さを手に入れ、自身の結婚や出産という変化がありながらも、ロックの道を歩み続けた。

その中には、例えそれがロックではなくても、その時々で得たインスピレーションを基に、コンセプトアルバムや、本、写真集など様々なものを出して、自分に素直に生きてきたところもある。

そのジャンルを問わずいろんなものに手を出していく興味の広さは、歌手としてというよりは、ひとりの人間として器を広げてくれたが、歌手としての本業に向き合う時間が少なくなることで、良い曲を作ることが難しくなっていったところもあるようだ。

誰しもそうだが、夢や目標に向かっている間は、強い力が生まれる。

達成したい、叶えたいと思えば思うほど、努力も苦い経験も力に変えていける。

でも、達成した後はどうだろう。

オリンピック選手のように4年後というわかりやすい目標があれば、金メダルを獲得しても、次は連覇と意気込めるかもしれないが、歌手の場合は、昔のようなヒットチャートやCDセールスランキング、ライブの動員数といったわかりやすい指標が無くなりつつあるため、難しい。

1995年にデビューした七瀬はLE2004&GIG2004のビッグツアーが終わるともう10年戦士になっていた。

ベスト盤はIDに加えてID2を出すに至り、これからの目標をどこに置くか、迷うような状況だ。

そこで七瀬が選んだのは更なるロックの道。

グレイトなメンバーの元で、自身も更なる成長を遂げたいという選択だった。

世界ツアーを回るメガデスのギター、マーティーフリードマンをはじめ、伝説のバンドDEADENDのクレイジークールジョーや、日本屈指のロックバンドXJAPANのPATAまでが参加するという今振り返ってみても驚くようなメンバーの元で、ゴリゴリなロックの世界を楽しんだ。

彼らとの時間はライブだけに留まらず、セッションやジャムといった音を使った遊びの楽しさは、七瀬の中に大きな影響を与えていき、自由な発想と遊び心、そして明るさをもたらしてくれた。

こうして生まれたR.U.O.K.?!は、オリジナルアルバムとしての曲数は少ないものの、パンクバンドがライブで売るような、ある時間をそのまま閉じ込めたアルバムである。

そして、EVERYBODY GOESはこのアルバムのラストナンバー。

幸せな背景の中で生まれた曲だから、そこにはとにかく明るく前向きな気持ちが思い切り詰まっている。

メロディの明るさはもちろんだが、何より歌詞に注目して欲しい。

七瀬の曲の中でこの曲以上に、明るく、前向きで、全編にわたって力強く励ましてくれる歌詞があるだろうか。

サビでは、自分が試されていると歌われる。

ライブに当てはめるなら、席がどうとか、仕事で疲れてるとか言ってるけど、本当はそんなこと関係なくて、結局自分がその状況や環境の中で、どう楽しむかでしょ?と問われているイメージ。

そうだよね、ほんとその通りです。感服。

ブランクあるとか言ってすみません(笑)

そして、超えられるきっと、と歌は続く。

どんな状況も環境も、自分のマインド次第で変えていけるよ!と励まされ、続いて、立ち上がる力があるよーと歌った後、ジャンプ!ジャンプ!とジャンプが続く。

これは、立ち上がったなら、気分を上げていこう!上へ!上へ!と跳ねるアクションを通して、更に前向きな明るいパワーが増していくようになっている。

そんなEVERYBODY GOESだから、好きなファンも多く、アンパンのように感動で涙が溢れる人もいるくらいで、私も心からこの曲を楽しんだ。

後演奏までジャンプする七瀬がいて、メンバーもジャンプして、客席もジャンプや手ノリで応えて。

終始笑顔の七瀬が印象的だった。

みんなが幸せになるEVERYBODY GOESは、セトリの本編ラストナンバーとして最適だし、ライブに来て良かったー!と思わせてくれる曲のひとつ。

それを、久しぶりの、そして地元の、しかも誕生日のライブで聴けて、最高だった!

ありがとう、七瀬!!

 

本編を終えた七瀬は、客席に手をふり、割とすぐに袖へと消えていった。

メンバーも順番に下がっていき、照明はまた開演前と同じ赤い暗がりへ。

オーディエンスはハードだった後半戦の疲れを癒すかのように、次々と椅子に座り出し、ドリンクを飲んだり、汗を拭いたりして休憩を始める。

私も久しぶりの七瀬ライブをハードに楽しんだからか、程良い身体の疲れを感じたので、ためらわずに座り、休むことにした。

ライブハウスだと再開まで立ち続けるしか無いが、場所はZeppでも今日は椅子があるライブ。

私の中では珍しいシチュエーションながら、有り難く利用し、次なる嵐に備えることとした。

というのも、今日はこの先のセトリが読めない。

代表曲の夢見るは歌うとしても、確実なものはそれだけで、後は何を歌ってもおかしくない感じがある。

本編では新曲が数曲登場し、これまでとは明らかに違う流れが出来ているから、鉄板のシングルを並べるのか、それともまた新曲が登場するのか、なかなか予想が出来なかった。

だが、それは言い換えれば、とても新鮮に楽しめる状態でもあるので、歌われる曲をひとつずつ楽しもうと思った。

どこからともなく七瀬コールが始まり、それが次第に大きくなって、続く。

オーディエンスの七瀬を呼ぶ声はそれなりに出ていて、あちこちから「七瀬!七瀬!」とコールが聞こえる。

熱いファンは立って連呼し、まだかまだかと七瀬とメンバーの登場を待っていた。

一般的には、「アンコール!アンコール!」と呼ぶことが多いが、七瀬のライブは、昔から「七瀬!七瀬!」と名前を呼び続けている。

もちろん、キンちゃんのように今夜初めてライブに来た人もいるだろうから、最初にコールを始める人は、それなりに大きな声で、皆に見本を示すことが多い。

そうしなければ、たちまちアンコール!と呼ぶ波に消されてしまうからだ。

コールは揃うことが大事。

一体となったコールで気持ち良くお迎え出来たら、七瀬もきっと更にやる気を出して私たちに応えてくれるだろう。

七瀬を呼ぶ大きな波動は、しばらく続き、まだまだ楽しみたいオーディエンスの熱気と思いが会場を包んでいた。

 

暗くなっていたステージにライトがつき、メンバーだけが現れる。

七瀬の登場はまだか?と待ち侘びるオーディエンスを前に、首にタオルをかけたドラムのZACKがマイクを持ってMC開始。

「アンコールありがとうございます!

七瀬さんは今、お色直し中で、ちょっとつないできてと言われたので、よろしくお願いします!

あ、こんなところに何か入ってますね。

(入場時に配られたフライヤーの入ったビニール袋から何かを取り出す)

これは、ん?相川七瀬と写真が撮れるARフォトフレーム実施中!だって!

ちょっとやってみよっかなー。

あ、皆さんもよかったらやってみてください!

右上のQRコードを携帯で読み込んでもらうと、七瀬さんの姿が入ったフレームが出てきます。

僕も今ちょっとやってみますね。

ガラケーの人はちょっと対応していないかもしれないけど・・・

ほら、出てきました。

ちなみに、カメラはアウト、イン両方対応しています。

インカメにして自分を写し込んでカシャ!っと。

せっかくなんで、今ここで皆さんと一緒に写真撮っていいですか?

あ、顔が写って困る人がいたら隠してくださいねー。

じゃあいきまーす。撮れました。ありがとうございまーす。

撮った写真はハッシュタグ#LIVE EMOTIONをつけて、SNSで拡散してくださいねー。

このハッシュタグですが、カードにはLIVE EMOTIONのLIVEとEMOTIONの間にスペースが空いているのですが、このスペースは取って、つなげてハッシュタグLIVEEMOTIONにしてください。

スペースを入れちゃうとLIVEだけが認識されてしまうみたいなので。

フレームは6つあるので、ぜひ好きなポーズでいろんな写真を撮って楽しんでくださいねー。」

という内容でした。

説明はかなり丁寧でわかりやすかったよー。

そして、袖から服を着替えた七瀬が登場。

でもまだ話し続けるZACK。

そのZACKがようやく気づき、

「あ、七瀬さんが出てきたので、僕の説明はこれで終わりますねー。ありがとうございました!」

と言って、ドラムへ戻っていった。

そのZACKに、「長いよ!(笑)」と七瀬。

オレンジのツアーTシャツに、白いふわりとしたスカートをはいて、猫耳のようなエクステをつけた衣装。

その七瀬を見て、会場からは「かわいいー。かわいいー。」の声が。

七瀬は手を振って応えている。

「これ面白いよねー。いろんなフレームがあるから、ぜひ撮って、#LIVE EMOTIONで拡散してください!」

そして自然と始まった七瀬撮影タイム。

かわいい!の声は何度も響き、ZACKから「かわいいは何度言っても良いですからね」と言われるほど。

撮影タイムはしばらく続き、最初は右側へ、そして左側、中央と移動し、それぞれの場所で写真を撮りたいオーディエンスの期待に応えるサービスっぷりだった。

「そういえば、記者会見ってこんな感じなんだよねー。

あっちへ行くと、目線くださーいって言われて、こっちもお願いしまーすとか。

はい。皆さんいい思い出になったかな。

ぜひSNSで拡散をお願いします!」


「じゃあ、アンコールなんだけど、また新曲を歌いたいと思います。

この曲は頑張る人たちを応援する曲です。

私、大学に通い始めてもう結構経つんだけど、その通っている大学が駅伝に出ていて。

箱根も見に行ったんだけど、ほんとすごい頑張っていて。

その姿を見て、何かそういう人たちを応援したいなと思って作った曲です。

駅伝だけじゃなくて、いろんな目標に向かって頑張る人のエールになったらと思います。

じゃあ聴いてください。

襷をつなげ」

そんなMCの後、歌われたアンコールの1曲目は、新曲の「襷をつなげ」だった。

Youtubeでは既に『襷をつなげ』のフルバージョンに、12月15日の國學院大学での箱根駅伝壮行会当日と、陸上部の練習の風景を合わせたドキュメンタリー映像が公開されていて、誰でもフルで聞くことが出来るので、まだ見ていない人はチェックしてみて。

ちなみに、曲紹介の欄には、こう書かれています。

「この曲は、作詞:相川七瀬 作曲:コンプ、2023年の99回大会の箱根駅伝を見て、inspireされ書き下ろした、まだ発売未定の楽曲です。 大学生活を共に過ごしてきた友達との応援コラボ、是非ご覧下さい。」

 

(歌詞)

おおおおお おおお  おおおおお おおお

一秒をかけた闘いが 

静まり返る ビル群に 火蓋をきる

アスファルトを今 蹴り上げて 

積み重ねた日 踏みしめていく

夢の舞台に立つ孤独は 

乱反射している 僕らの未来

風をきれ 街から海へと 

駆け抜ける その先に 仲間がいる

一人では 決して辿りつくことのない 

あの場所に 

襷をつなげ

 

おおおおお おおお  おおおおお おおお

 

強敵はいつも心の中 

決して自分に負けたりしない

あの人への思い秘めた 

一秒でも先へ その向こうへ

風をきれ 海から山へと 

駆け抜ける その先に 仲間がいる

一人では 決して辿りつくことのない 

あの場所に 

襷をつなげ

風をきり 山の頂きへと 

駆け上がる その先に 仲間が待つ

一人では 決して辿りつくことのない 

あの場所に 

襷をつなげ

 

おおおおお おおお  おおおおお おおお

おおおおお おおお  おおおおお おおお

おおおおお おおお  おおおおお おおお

おおおおお おおお  おおおおお おおお

 

無限の力が 夢を運んでいく

信じる強さは 誰も奪えない

恐れることなく 切り開いてゆけ

信じる強さは 誰も奪えない

 

ライブで聴いた感想は、勢いのある爽やかな良い曲だった。

前向きな歌詞に、駆けていくようなメロディが心地良く、七瀬が話したように、力強いエールソングになっていた。

おおおおお おおお のところは、Blue Starの時と同じように、オーディエンスも一緒に歌うフレーズとなっていて、なかなか美しい光景。

間奏はギターソロがあり、前に出てきて弾いていた。

ライティングは白い光。

煌煌と照らす明るい光が、オーディエンスの笑顔も輝かせているようで、この新しい曲を受け止めて、楽しんでいるみんなの様子に、七瀬も嬉しそう。

こんなにはっきりとした応援ソングも、昔の七瀬の曲には無かったもの。

ロックの持つ力強さを、こういう形でも使えるようになってきたなんて、七瀬の幅は、どこまで広がっていくんだろう。

なんだかとても充実した時がやってきている気がする。

以前からいろんなことにチャレンジしているとは思っていたけれど、まだ私が若かったころは、それをあまりよく思っていなかった自分もいて、歌だけやっていたらもっと良い曲が出来ると思うのに・・と嘆いたりもしていた。

勝手な意見なんだけど。

でも、今思えば、歌だけやっていたら、生まれなかった曲もたくさんある。

大きな30年という節目を前にして、大学からも地域からも表彰されるような幅の広い人に果たしてなれただろうか。

これはもう私の直感でしかないが、七瀬は自身が得た様々な経験が、今、いろんな形で時代の流れに合って花開き、次々と良い曲が生まれていく時期に来ているのではないだろうか。

今日歌われたバラードにしても、またひとつ、素敵な曲が出来たなと思ったし、この「襷をつなげ」もまた、愛を感じる素晴らしい曲。

30年という大きな節目を前にして、このような良い状態になっているとしたら、もうこれからは期待しかない。

きっとまだまだ素敵な曲が出てくると思うし、それらも含め、既に出した曲も、今日のBadGirlsのように、懐かしさだけじゃなく新たな魅力を持った曲として、ライブで登場してくるのだろう。

終わりない夢、Back to the day、世界はこの手の中になど、これまでに歌われた曲たちが、この節目に、更に良いものになって帰ってくるとしたら、楽しみでしかない。

この直感が本当に当たるかは、もっと先にならないとわからないが、襷をつなぐという意味では、この新曲も、その次の新曲につなぐ襷なのだと思うから、次なる新曲にも大いに期待したい。

ライブにおいて、この新曲はこれからもっと成長する気がするし、いろんな場面で私を助けてくれる曲になる気もする。

私的には、とても気に入った曲。

終わっていくのが名残惜しいくらいに、しばらく聴いていたい曲だった。

 

アンコール2曲目は、ROCK MONSTERから布袋さんのPOISON!

歌う前に短いMCがあり、

「ありがとう!

今、本当に良い曲が集まってきているから、秋にアルバムを出したいと思っています。

昨年はアルバムを2枚出したんだけど、その2枚の内1枚はカバーアルバムで、そこからこれを歌おうと思います。POISON」

というような内容でしたー。

ただ、アルバム発売の話をしたのは、もっと前のMCだった気もする...。

うーん、誰か記憶をください(笑)

まあ、このレポートはライブ中のメモなど一切無しで、終わってから無理矢理思い出して、脳内再生して書いているから、間違いはあって普通なんです。

あーそんなライブだったなーとか、ほうほう、こんなライブだったんだーという気持ちになってもらえたら(むしろ自分がそうなりたい)と思って作っているので、どうか温かい気持ちで楽しんでくださいっ!(笑)

曲の感想だけど、初めてライブで聴いたPOISONは、なかなか面白かったよ。

イントロ&アウトロのlalala...Love is Poisonは、印象的なフレーズ。

特にアウトロの方は、何度も繰り返されるから、毒がまわるように耳に残ったし、身体を揺らして楽しみたくなるような、細かいリズムも良かったね。

この曲はBabyで始まるけど、同じBaby始まりは、七瀬の曲にもあるよね。

そう、BYE-BYE-BYE!

これはThe Last Quarterに入っている1991年2月21日発売の北海道出身のガールズバンド、GO-BANG'Sの7th Singleのカバーで、とてもかわいい曲。

POISONとは全く違うけれど、The Last Quarterは七瀬の歴史の中で新しい1ページを開いたアルバムだから、以前行われていた品川教会ライブのように、機会があればまたライブで聴いてみたいな。

話を戻して、口づけでーとサビが歌われ、狂わせるーPOISON!と続く。

溢れ出した愛が おまえ壊しそうでーって、よく聴くとなかなか熱い歌詞だね。

七瀬が「おまえ」って言うのはバイク乗ってた時以来じゃないのかなー。

若い時のヤンチャ話は有名だし(笑)

布袋さんと言えば、やっぱりmidnight blueとseven seasを思い出すね。

どちらも2000年発売の思い入れのある曲。

ちなみにseven seasの発売日は8月9日と、私のバースデーにほど近い日だったから、嬉しかったな。

湘南の公開ラジオを見に行ったのも、良い思い出です。

そんな布袋さんが作った曲を何度も歌ってきた七瀬だから、カバーとは言え、POISONは合うと思ったし、軽快にこの歌を歌いこなしていたよ。

ちなみに、布袋さんとは2021年11月7日に行われた25th Anniversary Final Party 〜ROCK NEVERLAND〜でステージでの共演を果たしているね。

この時は織田さんをはじめ、室姫深さんや柴崎浩さんなどのギタリストも来て、それぞれに七瀬とコラボする豪華なライブだったとか。

レポを見ると、布袋さんと織田さんが同時にステージに立って、夢見る少女じゃいられないを演奏するという激アツな時間もあったみたいだね!

布袋さんとのmidnight blueはもちろんだけど、織田&布袋&七瀬も、いつかどこかで見てみたいなー。

30周年のアニバーサリーに、また来て下さい!

タイトル通りに毒をイメージした闇と紫の照明が照らすステージの中で、またひとつ面白いギターソングを聞かせてくれた七瀬。

ライブでは初聴きだから、私にとっては新曲が続いたような流れだったし、予想外のアンコールだったけど、それなりに楽しく味わえた1曲だった。

 

次は、アンコール3曲目のBREAK OUT!

Red時代の代表曲のひとつだね。

この曲と言えばモンキーダンス。

身体の前で両手を交互に上下するダンスは、初期の頃からのお決まりのフリ。

足は軽く跳ねながら左右に開閉を繰り返すんだけど、Zeppなんばはジャンプ禁止。

今夜は足を止めて手だけで楽しむことにした。

ステージ上の七瀬やメンバーは、いつも通り足の動きもしていて、一緒に楽しもう!という熱気が伝わってきた。

Aメロが始まると、七瀬!と合いの手を入れたり、手のフリをして、wow wowからのタイトルコール!

ここも本来はジャンプするんだけど、今日は拳突き上げに変更。

久しぶりのライブだから、曲の中に様々なフリがあるブレイクについていけるか心配だったけど、意外に覚えてて、大丈夫だった。

何度もライブで踊ってきたからか、もう身体に染み付いているみたい(笑)

2番の後はすかさずオイオイコールを入れて、熱気を高めていく。

七瀬も楽しそうに、オーディエンスに合わせて腕を振っている。

そして、ボルテージが高まったところで、もっと信じ合えるよーと歌い出し、ギターを始めバックの音が大きくなる。

ヘドバンでこの小節を楽しみ、スリルな夜ーから違うノリ方へ。

手を使って波風立てながら、最後に向かうブレイクを心地良く楽しんで、タイトルコールの4連発花火へ!

飛び上がれないのは残念だけど、楽しむ思いを強くて持って、花火の後のモンキーと、あと2回のタイトルコールも漏らさず楽しんだ。

最後はキラキラと細かい紙吹雪が降るような綺麗な音のシャワー。

やり切った感満載の七瀬と、笑顔のメンバーが印象的だった。

BREAK OUT!は、フリにコールにジャンプ、ヘドバンといろんなノリ方ができるから、全部やり切ろうとすると、かなり忙しい曲。

今日のように、ライブの後半とかアンコールで使われるから、過去には疲れた身体に鞭打って乗り切った時もあったけど、ステージ上の七瀬やメンバーは、いつも楽しそうで、それを見ていると幸せになる。

いろんな曲が生まれ、ライブで歌われてきたけれど、このBREAK OUT!はもうLE97の頃からしっかり七瀬のライブを支え、オーディエンスを楽しませてきた。

その活躍ぶりは、もはやレジェンド!

Sweet Emotionや夢見る少女じゃいられないとはもちろん、彼女と私の事情のようなダンスナンバーや、Shock of Loveのようなタオルナンバーとも相性が良くて、後半やアンコールならどこでもいける凄い曲だから、そのユーティリティさも魅力のひとつだと思う。

今日は初めて組んだのかも知れないPOISONという新人さんの後だったけど、そこはレジェンド。

しっかりと自身が持つ魅力と迫力と熱さで、クリーンナップとしての働きを行い、期待通り楽しませてくれた。

ありがとう、BREAK OUT!

これからも七瀬をお願いします!(笑)

 

そして来た来た来たよー!

1番の代表曲!!

これを聞かずには帰れないよね!!

アンコールの4曲目は、夢見る少女じゃいられない!

歌う前に、まだBREAK OUT!終わりのジャーンという長いキラキラ音が響く中で、七瀬が曲を紹介。

「ありがとう!まだまだいけるかーい!夢見る少女じゃいられない!」

そう言うと同時に、イントロのギターリフが始まり、オーディエンスから大きな歓声が!

オイ!オイ!とイントロから手を挙げて楽しむ一体感に、待ち侘びていた期待度の高さが伺えた。

この曲を聴いて七瀬を知った人は、かなりいるとだろうし、初めてライブに来た人にとっては、もしかすると唯一知っている曲かもしれない。

その曲が今、目の前で始まったのだ。

おおーっ!と声をあげずにはいられないだろう。

しかも、これだけ素敵なライブの終盤に、満を持して歌われたのだから、その嬉しさは想像の2倍、いや3倍以上だったのではないか。

テレビで見たり、YouTubeで聞いたりしたことがあるレベルからすると、ライブの夢見る少女じゃいられないは、全く別のもの。

生き生きとした魂が躍動するような熱い曲として、オーディエンスと一体となった大きな力で見る人の耳に、心に迫ってくる。

これぞライブの醍醐味!

耳ではなく身体で体感するような夢見る少女じゃいられないは、きっとこのライブに来るまで、七瀬ってこんな人だろうと想像していたものを、とてもポジティブな形で変えてしまったはず。

手拍子をしながら少し走るメロディを楽しみ、バン!バン!バン!バン!と銃を放ち、No!No!とロックな歌詞を歌った後は、大きなタイトルコールで、熱く拳を突き上げてYeah!!

みんなこれをやりたくて、またライブに来ちゃうんだろうなーと思わせる程、そのタイトルコールは大きく響き渡っていたよ。

2番の後の間奏はギターソロが入り、七瀬はギターと背中合わせで楽しむ。

オーディエンスはオイ!オイ!と手を挙げて、興奮のままサビの繰り返しへと突入!

もっと激しい夜に抱かれたいーと歌が再開し、1・2番で馴染んだノリ方で楽しい時を過ごし、最後は今日一番のタイトルコールとYeah!

アウトロもオイ!オイ!と最後の最後まで楽しんだら、もう七瀬もメンバーもオーディエンスも、お腹いっぱいだろう。

素晴らしく素敵なテンションと歌で、皆の期待通りのアップナンバーを聞かせてくれた夢見る少女じゃいられないには、大きな拍手を送りたい。

インパクトのあるキャッチーな長いタイトルで、長年にわたり七瀬の代表曲であり、ライブの定番曲である夢見る少女じゃいられないは、七瀬が生まれ育った大阪の地で、集まったたくさんのオーディエンスに、幸せな時間をもたらしていた。

余談だが、この夢見る少女じゃいられないは、最近、avexの7インチアナログ化「a Hits on VinYL」シリーズとしてリリースされることが決定した。

収録内容はさほど特別ではなく、歌ありとInstrumentalの2曲のみで、Miss Youは無し。

レコード盤のため、手に入れるかどうかは人によって分かれるだろうが、またひとつ、七瀬の歴史に新しいものが加わったと言える。

この7インチ盤の発売は11月。

そう、約30年前に、夢見る少女じゃいられないがデビューシングルとして発売された月になる。

約30年経っても、こうして新しいアイテムとしてリリースされる夢見る少女じゃいられないは、後世に残る名曲のひとつとして、また、七瀬自身にとってはいつまでも初心を思い出す存在として、これからもいろんな場所で歌われ、輝きを放つだろう。

そしてその夢見る少女じゃいられないに触れたことで、七瀬の魅力に気付き、今夜のような、熱気溢れるステージを体感しに、多くの方がやってくるだろう。

アニバーサリーイヤーが近付く2024年の夏のなんばで、私はそんなことを思い、改めて夢見る少女じゃいられないという曲に感謝していた。

 

さて、長いライブもいよいよ終わりを迎える時がやって来た。

素敵なライブだっただけに、最後となると、とても名残惜しいが、ここまで読んで下さった熱烈なファンの人たちのことを思い、最後まであますことなく書いていきたい。

 

曲の前に七瀬のMC。

「どうもありがとう!来年はいよいよ30周年だね!

またロックキングダムをやりたいと思っています。

できたらまた織田さんに曲を書いて欲しいけど、難しいかな(笑)

でもね、私、成長しました。

織田さんが曲を書いてくれるのをまだかまだかと待つんじゃなくて、まず私が歌詞をいっぱい書いて、それを見て気に入ったものがあれば曲をつけてもらうことにしようかと。

もう30年だからね。

娘はもう成長しました。

30年経つと成長するものですよ(笑)

アルバムも出すし、ツアーもやりたいと思ってるし、楽しみにしてて欲しいと思います。

このLive Emotionは最後の曲が決まっていて。

毎回この曲を最後に歌ってきました。

今日は本当にどうもありがとう。

最後の曲です。今でも」

というような内容でした!

LEと言えば、やっぱり今でも...。だよねー。

大団円って感じで、とても好きな曲のひとつ。

キングダムの話はもしかしたら、違うMCの時に話したかも知れないけど、答え合わせが出来ないから、まあいいかー(笑)

あーしーたー考えよー(爆)

今でも...。と言えば、フリは手の横振り。

これを終わるまで繰り返すだけ。

でも曲が7分サイズで後奏長めだから、慣れてないと結構大変かも...。

まあ、辛くなったら降ろして休めばいいんだけど。

ライブに行き出してまだ浅い頃は、絶対降ろさないぞーと思って頑張ってたよ。

もう手も足も首も腰も疲れてるけど、それでも今でもは頑張りたいと思っていた。

仲間内でめキツイけど頑張りたいよねとか話したりして。

手のフリは、左から。

そう覚えておくと、周りと合うし、隣りと手がぶつかることは無い。

リズムがゆっくりだから、よく見て周りと合わせて、素敵な景色を七瀬に見せる。

オーディエンスが作る手の波は、ステージから見ていてとても綺麗だと以前インタビューで読んだ。

私はもちろん客席からの光景しか知らないけど、ちゃんと七瀬に届いていることがわかってジーンときたね。

足早に近付いてる 夏のにおいと耳鳴りという歌詞があるように、この今でも...。は夏の歌。

そして夏は七夕があるように、七瀬の季節。

毎年来る七瀬の夏ライブを大きな愛で支えてきた1曲で、もちろん最後にしか登場しない大御所のような曲でもある。

ダリアが生まれたことで、ライブにおける今でもの絶対性は失われたこともあったけれど、LE97時代からラストを飾ってきたナンバーだから、今やレジェンドとして君臨している感がある。

大事な時には必ず登場して、期待通りの活躍を見せてくれる。

楽曲から広がる青い夏空は、どこまでも大きく、苦しかったことも、楽しかったことも、全部包み込んで、幸せな思い出にしてくれる。

七瀬のライブは、これまで話してきたように、攻める曲、踊る曲、タオルを回す曲など様々な曲があり、個性豊かな存在が集まって、ひとつのライブになっている。

オーディエンスのノリ方も、わかりやすい一定のリズムの腕振りだけじゃなく、それぞれの楽曲が持つ個性から、バリエーション豊かな楽しみ方ができるところは、大きな魅力であると思う。

そんないろんな曲を思う存分楽しんだ後、最後にこの今でもを聞いて、今日のライブのことを思い出しながら、全てを胸に抱きしめていく。

人によっては走馬灯のように、2時間以上のライブがハイライトで現れてくるらしい。

今でも...。はそんな曲。

もちろん、今夜も同じように、ラスネルから夢見るまでが思い出され、大きな愛の力を感じた。

明るく照らされたステージで、この時を味わいながら歌っていく七瀬は、どこまでも幸せそうな表情で、右に左にと、オーディエンスと同じようにゆっくりと手を振り、素敵な景色を楽しんでいた。

アウトロではギターが前に出て、音に溺れていくかのように弾き続け、七瀬も時折、そのソロに応えるように、身体を寄せて揺らしている。

長く続く後奏は、この時を少しでも長く味わっていたいという思いの現れ。

大きな大きな愛と光に包まれたステージは、ドラムの合図と共に、最後に大きく3度鳴り響き、終演を迎えた。

曲が持つ魅力を存分に発揮して、夏の光と共にあたたかな心と愛で、このライブなトリを飾ってくれた今でも...。は、今夜の締めにふさわしい素晴らしい楽曲だった。

 

演奏が終わった後、大きな拍手の中、前に集まるメンバーと七瀬。

それぞれに手をつなぎ、5人で手を挙げて、オーディエンスにありがとうと感謝の気持ちを伝える。

会場からは更に大きな拍手が起こり、七瀬は3度、同じように頭を下げた。

その後、両手で何度もバイバイと手を振る。

2階にも、1階の後ろの方にも届くように。

メンバーは下がっていったが、七瀬は残って手を振り、ありがとう!と言い続けた。

それはどれだけこのライブが良いものであったかを物語っているようだった。

最後は袖口でありがとうと言って、ステージを降りていった。

2時間20分の長いライブは、こうして幕を閉じた。

久しぶりのライブだったけれど、約7年間のブランクを埋めるどころか、これまで見たライブの中でも上位に入るくらいの、思いが詰まったライブだった。

大阪は七瀬が生まれ育った場所だから、大阪でのライブは、凱旋ライブとなる。

例え東京で暮らす時間が長くなったとしても、大阪への思いは持ち続け、ファンもその凱旋を楽しみにしている。

私は今回の6本、七瀬の日を含めると7本あるツアーの内、この大阪ライブしか体験できないが、その1本が特別で感動的なものだったことに、深く感謝している。

冒頭で話したように、ライブとは体感するもの。

そこで生まれるエモーショナルな音の波を想像以上に浴びられたことは、本当に嬉しい出来事だった。

誕生日という個人的なアニバーサリーということも合わさり、今夜のライブは強く深く心に残った。

これはもう、七瀬から私へのバースデープレゼントだと思うことにします!!

誰が何と言おうと!(笑)

 

まだツアーは後半に入ったところ。

ファイナルの東京公演まで、きっといろんなことがあるはず。

行かれる方はぜひそれぞれの地で、ライブを楽しんできてください。

今夜のような素敵なステージがたくさん見られますように!

そして七瀬を通して、素敵な仲間ができ、より充実した七瀬ライフを送れますように!!

 

最後に、なんばの打ち上げで出会った皆さん、ありがとうございました!

皆さんに誕生日を祝ってもらえて、とても嬉しかったです。

ガッツリ話せた人も、あまり話せなかった人もいるけれど、私的には面白そうな人がたくさん。またどこかで会えた時は、よろしくお願いします!

そして30thプロジェクトを立ち上げてくれたり、ライブ後の打ち上げを準備してくれたり、ラバーバンドを用意してくれた美希さんはじめ管理人さん達、本当にありがとう!

がんばってくれたおかげで、私もいろんな方とつながることができました。

ツアー後も七瀬の動きはあるようだし、また楽しい企画をお待ちしています!

このレポや、ブログで挙げているものも、使えそうなら使ってください。

微力ですが、プロジェクト参加者の楽しみのひとつになりますように。

ちなみに、30thプロジェクトで選出された「相川七瀬ファンが選ぶ!ライブで聴きたい曲ランキング-ROCK編-」の結果と、今夜のライブのセトリを比べてみると、1位のEVERYBODY GOES、2位のNostalgia、3位のmidnight blue、4位の満月にSHOUT!、5位のShock of Loveと、1位から5位まで全部歌ったライブでした!

そりゃ盛り上がるわ(笑)

 

というわけで、最後まで読んでくれてありがとう!

個人的な思いがあったり、凄く楽しいライブだったりしただけに、めちゃくちゃ長くなりましたが、楽しんでいただけましたか?

人それぞれ感覚は違うけれど、このレポが移動中の楽しみのひとつになったり、ライブを思い出すきっかけになったりしたら幸いです。

 


ありがとう、七瀬!

ありがとう、みんな!

Everybody Rock'n Roll !!!!!!!

 

 

Setlist

1.Rusty Nail

2.LIKE A HARD RAIN

3.トラブルメイカ

4.Heat of the Night

5.Bad Girls

6.Nostalgia

7.Sweet Emotion

8.恋心

9.恋に落ちた瞬間(未発表曲)

10.I Love You too(未発表曲)

11.JAM

12.Blue Star

13.彼女と私の事情

14.満月にSHOUT!

15.midnight blue

16.Shock of Love

17.Everybody Goes

 

Encore

18.襷をつなげ

19.POISON

20,BREAK OUT!

21.夢見る少女じゃいられない

22.今でも...。